シェア
yume 元保育士ママ
2024年12月4日 15:30
沖縄県出身のわたし。少子化ってどこ行ったの?と思うくらい周りには多子家庭が多いのですが、我が家は2学年差姉妹。よく、見知らぬ年配のオジィオバァにも(沖縄では、身内も知らぬ年配の方もそう呼びます!)男の子を産まないと!と言われます。多分、ほぼなにも考えていないというか多分、善意で話しかけてもらってるのと、現在男の子を産みたい!と強く思っていないためその話題自体が辛くなってしまっ
2024年12月1日 23:12
夫婦会議って言ったってなんにも大層なことではありませんが、見返した時に、そうだったよね!と思い出せるよう、note会議録をつけてみます。誰得な記事ですが、読み流してくれるとうれしいです。やっぱり、話題は子どもたちのこと。最近よく議題にあがるのは、長女の携帯について。小学1年生の長女は、iPhoneSE3を持たせています。理由は複数あって、〇機種がとても安価で買えたこと〇位置
2024年11月30日 16:39
さて、家庭保育必須0歳児〜入園し不安定だった1歳児〜 を経て、少し慣れてきた2歳児の娘。しかしここでかの有名な イヤイヤ期 到来!もはや、イヤイヤ期なのか彼女の持つ癇癪的な部分なのか分からないくらい、日々格闘していましたが、ある時、私の母の母。つまり祖母が言ったんです。昔の娘(私の母)にそっくり!こんな風にイヤイヤも癇癪もすごくて。ひっくり返って泣いてたよ〜。でもね、自己
2024年11月30日 15:57
さて、無事入園できた次女でしたが…。生まれて今まで泣かせてはならぬ、と育てられ急に知らない集団へ仲間入りを果たした娘…。不安に思わないわけがないですよね。もちろん保育の仕事として慣らし保育を経て、どういう風に集団生活へと慣れていくのかなぜ慣らし保育が必要なのか?その過程に個人差がとても大きくあることも知っていたつもりでしたが…私を取り巻く様々な大人の事情から、早々に慣らし保育
2024年11月30日 15:16
持病について次女は生まれてすぐ、動脈管開存症の疑いでNICUへ入りました。産後の私は一足早く退院をし、上の子との再会に喜びながらも複雑だったことを思い出します。この程度の開存なら、すぐに閉じるかな。通院しながら様子を見ようかと主治医の先生からあり無事に自宅での生活をスタートしました。生後4ヶ月頃、おしっこが出ない本来なら自然に閉じていく穴が塞がらず。生後4ヶ月頃にふと、今日