マガジンのカバー画像

日常

16
日常の出来事をテーマに記事にしました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

私が考える理想的な社会。

昨今の日本経済に関するニュースは暗いものばかりが目立つ。 物価高騰 シリコンバレーバンクの…

歩きながら考えると閃きが増える理由。

久々のウォーキング記事です♪ 10月下旬から緊急事態宣言の解除に伴い 街も店舗も活性化を…

メモを書く話し。

最近見たニュースによると メモを書くという行為のメリットを最大化させるための いわゆる「メ…

無秩序が面白いツイッターのタイムライン観察。

私がnoteに張っているツイッターアカウントのリンクは サブアカウントの方で メインアカウン…

沈んでいる気持ちを持ち上げるために。

どんなに強くたくましく生きてる様に見える人でも 心の中までは本人にしかわからず  思いがけ…

私の節約奮闘記。最終章~持て余す時間の余白を埋め尽くすように~

https://note.com/yukiyamasiro/n/n76e434f36040#6fZrf 前回記事の続きです。 自粛にともな…

私の日記の加筆という行為。

日記を書いた後、 表現に稚拙だと思える箇所や 誤解を与えかねないような言い回し 漢字に変換し忘れた箇所などを 投稿後に気づく事がとても多く 発見次第、本文の意味を変えないようにしつつ 加筆修正をしてきたのだが 気づいたら一つの記事に対して 10回くらい再投稿してるような気もする。 さっきも直前の記事を眺めていて 気になった箇所の加筆をしたが なぜ加筆しなければ気がすまないのか 考えていた。 単純に納得がいかないとか 人に見ていただく上で 失礼が無いよう 誤解を与えな