雪の子

人との関係性に関する記事が多いです。いいねやフォローありがとうございます。試行錯誤中で…

雪の子

人との関係性に関する記事が多いです。いいねやフォローありがとうございます。試行錯誤中ですが、TWをはじめました。

最近の記事

「花束みたいな恋をした」の絹ちゃんが好きになれないワケ

「花束みたいな恋をした」を見にいった。 モチベーションは、キュンキュンしにいきたいというより見下しに行きたいみたいな、ちょっとひん曲がった気持ちの方が強かったと思う。 案の定、登場人物の2人が好きになれなかったのだ。 特に、同性として絹ちゃんのような女性、というか人種がどうしても好きになれなかった。 だって自分がないんだもん。 流されやすい女。 監督は、意図的に世の中の「そこそこの女(人間)」を表現してるように思えてならなかった。 ・初対面にして終電をなくし見知らぬ男

    • 「1番(トップ)」にこだわるあなたへ。

      女性の生き方を描く映画、東京女子図鑑。 人にすごいと思われたい女性を描くこの映画を見て、いつのまにか 人に認められたい、人からすごいと思われたい 承認欲求が薄れていった自分自身に気付いた。 楽になったな、と思えた自分がいた。 物心つく時から「1番」にしかこだわってこなかったこの私が。思えば、自分は小さな頃からとことん 1番にこだわる、1位(トップ)を取ることに喜びを感じる人だった。 チーム対抗リレー モテるランキング 塾のレベル別クラス 成績… 自慢したかったわけで

      • 意識高い系SNS⁈クラブハウスに対する気付き(ポジネガ)を考えてみた

        この1-2週間周りで盛り上がってるクラブハウス。 数日見ていて、使ってみて感じたことをnoteします。 ○客観的に見て ○クラブハウスとは? ○なぜ広まった? ○気付き(ポジティブ) ○気付き(ネガティブ) ○クラブハウス今後はどうなる? ○客観的に見て TWで、かつフォロワーが多く発信力が高い マイクロインフルエンサーがアピールしていた印象だった。 ↓ 今週の火曜水曜あたり 個人のインスタのストーリー、Facebookで はじめましたアピールがはじまる (いち早く新S

        • ディスカッションが苦手な人が意識すべきこと

          シルバーウィーク、余裕ができたので直近の仕事を振り返っていた。 そこで課題感としてもっていたことは、 私は取引先とのディスカッションが苦手だ、ということ。 この状態を変えたいと思い、考えていたことをnoteにした。 *引用部分は誰にでも活用できる話を意識しました。 (結論、宣伝会議賞頑張ろうという話になる) そもそもディスカッションとは 共通の目標達成のために、他者と意見(自分が考えていること)を交換すること だとすると、、 必要な条件 ①相手の話を聞く姿勢 (自

        「花束みたいな恋をした」の絹ちゃんが好きになれないワケ

          みんなが虹プロにハマる理由をNiziU好きF1女性が考察してみた

          Hulu×日本テレビ発の国籍不問、サバイバルなアイドルオーディション、「虹プロジェクト」から生まれた日本人9人で構成するグローバルガールズグループ、NiziU (ニジュー)。 SNSを見れば、常に虹プロの話題。 アイドルが好きでない人も話題にしていた。 プレデビューから1日経った7/1現在、MVの再生回数は1300万回再生。 (事務所であるJYPの他MVと比べても驚くべき数だ) 私達は、なぜNiziUのとりこになるのか。考察してみた。 *客観性を意識したが、一部感極ま

          みんなが虹プロにハマる理由をNiziU好きF1女性が考察してみた

          NiziUに魅かれる理由(ショートver)

          虹プロジェクトが日本をざわめかせている。 自分もとりこになった。 きっかけはyoutubeで見た、「feel special」の動画。 研修生アカリちゃんの パフォーマンスを見て以来、 なんだこの子たちはと、心を奪われていったのです。 前置きとして、虹プロを考察。 元々の背景は、 Huluの新規加入者数を 増加させるための取り組みとよんでいるが、 日本テレビとしてもTV局の媒体価値を上げた 取り組みになっているとよめる。 ターゲットは、F1層かな。(コアが10代女性?

          NiziUに魅かれる理由(ショートver)

          SNS運用:「ハッシュタグ」の役割

          SNS、特にTwitterにおいてハッシュタグはどんな役割を持つのか? 事例とともに考察しました。 この情報はお金を頂いている企業様(クライアント)にも 情報提供しようと思っており…おこがましくも、限定公開とさせてください。。

          ¥100

          SNS運用:「ハッシュタグ」の役割

          ¥100

          「面白い人」とは誰か?

          ふと思った、面白い人とは誰のことか? ふと、この法則を導きたい、と思った。 考えたいと思ったきっかけは、 先輩から「仕事を楽しみたいなら、面白い人についていけ」と言われたこと。 ちょうど同じ日、人から打合せ中に 「〇〇さん同じ部だよね?面白そうな人だよね。どんな人?」と聞かれた。 *思えば自分も昔から、「君、面白い人だね」と言われることが嬉しかった。 大学時代「XXはネジが1本取れてるよね」と言われたこと、今でも覚えている。 私は「面白い人だね」は最高の褒め言葉だと

          「面白い人」とは誰か?

          外出自粛中の小さな幸せ

          今日はゆるいnoteです。 コロナで在宅勤務になって、早2ヶ月半。 弊害も多いけど、だんだん慣れてきたけど、 これまで感じたことのなかったことに幸せを感じるようになった。 その1つが、白いごはんをおいしいと思えるようになったこと。 さらに言うと、ごはんの上にのせるものを試すことが楽しくて仕方ないのだ。 おいしいものに出会った時の、その幸せたるや。 この楽しみを、言葉に残しておきたいとおもった。 これまで出会った美味しいご飯のおともを、 ぜひ紹介させてください。 ご

          外出自粛中の小さな幸せ

          暗記型の受験勉強をしていた末路

          私は受験を始め、暗記に頼った勉強をしていたことに後悔をしています。 暗記型受験で、今仕事でどんな悪影響を感じているのか。これをnoteしました。 読者の方に、中高生はいないでしょうが… 子育てをされている方の参考になればと思いながら(自分にとっても、将来親として子供を育てるため)綴ります。 このnoteの構成: ・私について ・私の受験の仕方 ・暗記型勉強のデメリット ・暗記型勉強のメリット ・各受験科目の意味 ・暗記型勉強をする子供を減らすために 「いつやるの?今

          暗記型の受験勉強をしていた末路

          「私なんか」禁止。

          今日、ローランドの本を読んだ。 そして気付いた。この本は、「自信のなかった自分」が読むべき本だったことを。だから、NOTEを書きます。 当初読んだきっかけは、「ローランドの面白い名言を知りたい」だったが 「自分に自信を持てない人は損だ」と気付かせてくれるきっかけとなる本だった。 私の経験: 私は昔、自信家が嫌いだった。 そういうこともあって、自分が「綺麗だね」とか「賢いね」と褒めて頂いた時も謙遜の言葉を必ず返していた。 「いえいえ私なんかそんなことないですよ」とか「まだ

          「私なんか」禁止。

          「あ、見てないやばい」がなくなる?

          コロナで外出自粛になると起こる変化の1つ。 同調意識が低くなるのでは?ということ。 最近、私の周りでは梨泰院クラスが人気だ。 人気すぎる。 Twitterやinstagramでの賞賛の声がとまらない。 もし明日からのゴールデンウィーク明け、 出社をしていたら周りで梨泰院クラスの会話がもちきりだったであろう。 打ち合わせ前後などで。 そして自分は焦りに駆られて見ていたと思う。 (クリエイターとして見ないのは失格だ!と思われる怖さで) ただ、リモート環境下だとそういった同調

          「あ、見てないやばい」がなくなる?

          zoomで恋は生まれない。

          今日も眠さの限界… ふと思ったことを綴ります。 最近、zoom飲み、zoom合コン…異性同士でオンライン上で会話をする機会が増えた。 そこで私がふと思ったのは、zoomで恋は生まれない、ということ。 厳密には、生まれにくい、ということ。 なぜなら、zoomは他人と目が合うことがないからだ。 (zoomだけでなく、googlemeetも、teamsもそうですが) zoomは盛れる。自分の中で「zoomメイク」という概念が生まれてるのですが、 化粧をほとんどしなくても乗

          zoomで恋は生まれない。

          クリエイティブになりたいとしたら、一番初めにできることとは?

          クリエイティブをなりわいとしながら働いていて、最近思うことがある。 料理は、1番身近なクリエイティブということだ。実際、私の周りのクリエイターの先輩同期後輩は料理を心から楽しんでSNSに投稿している。 そしてこのnoteで1番お伝えしたかったことは、インスタント食品を使ってこそ、本物を追求したくなるということ。料理はクリエイティブと気付けたきっかけは、インスタント食品を使っていたこと。 捉え方として、インスタント食品は ・手軽、時短なもの もそうだけど ・手作り料理を作

          クリエイティブになりたいとしたら、一番初めにできることとは?

          水商売の女性に偏見を持っていた話。

          私は、水商売で働く女性たちのことをずっと「ずるい」と思っていた。 ひどい偏見を持っていた。 考え方が変わったきっかけは、好きなテレビ番組の1つフジテレビ「ザ・ノンフィクション」を見たこと。 今日のテーマはナイトクラブのママ。 「銀座の夜は いま・・・菜々江ママの天国と地獄」 「ずるい」と思っていた理由 ・一流大学に行かずとも何百万も稼げるから(楽して稼げると思っていた) ・お客さんから貢いでもらえるから ・同性として、自分の彼氏や夫を奪われる気分になるから(妬み) ・「女

          水商売の女性に偏見を持っていた話。

          大人の人間関係はデリケートという話。

          「お前のことを嫌いになりたくなかったから、距離をとった。」 ナインティナインの矢部さんが、岡村さんに対して言った言葉だ。 今話題の、オールナイトニッポンの生放送で放たれた言葉。 番組自体の意見もしたいところだが、私は妙に矢部さんの言葉に共感をしてしまい、(すごく淋しくなった)これについてnoteを書くことにした。 大人の人間関係は、一度壊れると修復が難しい。 私はそう思っている。 そう思う理由: ①大人は、嫌いになれば距離を置けるから。 ②大人は、相手自体に踏み

          大人の人間関係はデリケートという話。