![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146127588/rectangle_large_type_2_11f8d277718043b7eb510039d472d30c.png?width=1200)
完全食BASEBREADはオススメできるか
アンチエイジング研究家の優木タカノです。
完全食であるbaseBreadを食べてみます
— 優木タカノ@アンチエイジング研究家 (@takano_yki) June 11, 2024
私としては完全食を敬遠したいところだけど、体験した事ないのにそれはないだろうと思う自分もいます
栄養素も踏まえてNoteにレビューを書く予定です
配信活動をしている人の役に立つかもしれません#健康#完全食#VTuber pic.twitter.com/oyDrMnQNee
このポストでBASEBREADを食べる宣言をしましたが、実際に食べたのが最近です。カレー味とチョコレート味をコンビニで売っていたレビューしたいと思います。
いきなり結論:現時点ではオススメできます
現時点ということはもしかしたらオススメできないかもしれないです。
今年の記事で完全食6ヶ月続ける男性が取材されているけど、やっている人があまりにも少ないので、何とも言えません。
完全食のメリット・デメリット
メリット・デメリットを説明する前に、完全食とは何かについて説明します。
一般に、厚生労働省「日本人の食事摂取基準」に基づき、1食あたりに必要とされる栄養素を1つの食品で満たすものを「完全栄養食(完全食)」と呼んでいます。
ドリンクタイプ、主食タイプ、補助食品タイプ(クッキー、グミなど)などバラエティに富んだ商品があります。
一つの食品ですべての栄養素を摂取できるのが完全食。バランスの良い栄養素を摂取するには、炭水化物、脂質、タンパク質、ミネラル、ビタミンを摂らないといけないので、色々なものを食べる必要があります。
色々食べないといけないものが、1つだけでOKはありがたい。
メリット
ゴミが少ない
食事を早く済ませられる
バランスよく栄養素を摂取できる
カロリーコントロールがしやすい
友人も食べていますが、手軽に済ませたいから食べています。ダイエットの観点で言えば、カロリーコントロールができるのは大きい。使っている食材でカロリーと栄養素は変化します。
1人暮らししていると(特に男性)、野菜の摂取(ビタミン、ミネラル)を疎かにしがちなので、非常に助かるのではないでしょうか
デメリット
炭水化物が少ない
店舗で入手が困難
毎日食べると飽きる
自炊だと食費が高い
内容によっては温める必要がある
デメリットを想定するならばこの辺り。気にしない人もいるかと思います。
一番きついデメリットを挙げるなら炭水化物が少ないこと。
炭水化物はエネルギーになるので、肉体労働している人、育ち盛りには向いないでしょう。
私が食べたBASEBREAD
チョコレートとカレーにしたのは、コンビニ2種類しか置いていなかったから。勤め先の同僚も食べていたので、人気があるのかもしれません。
チョコレート
![](https://assets.st-note.com/img/1719974302734-LKdLmTBAqv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719974302761-u8o2Ur2NEE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719975055873-nTo0z5pBjB.png)
チョコレートは休日に食べました。BASEBREADは500Wで30秒ほどレンチンします。そのままでも食べられるけどかたいです。温めることで柔らかくなり食べられますよ。
チョコレートの味がしたけど、特有の甘ったるさがなくてとても食べやすかった。
カレー
![](https://assets.st-note.com/img/1719974314667-aUJJyZGaQE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719974314677-Rmw50YTkQ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720041031392-PgbC6b5HVC.png?width=1200)
味は美味しいです。カレーだと脂っぽさがあったりするけど、全くないのでとても食べやすい。カレーパン食べるならBASEBREAD食べた方がいいかも。
今後食べるの?
食べません
理由は
値段が高い
料理を楽しみたい
パンはそこまで好きじゃない
BASEBREADは2袋食べると、1/3日分の栄養素を補えると謳っているので、2袋だと500円超える。会社の弁当を食べた方安いし味にバリエーションがあります。
新商品が出れば、比較も含めて食べるかも。
最後に
現時点ではオススメできます。砂糖を使っていないのでダイエットをしている人でも食べても問題ないでしょう。
袋詰めなので、外出先に持っていて食べるのが一番適しているかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
【X (旧Twitter)】
https://twitter.com/takano_yki