【成約率35%の秘訣】失敗を怖がる営業マンは成長速度がかたつむり
こんにちは!
今回の記事はこんな方におすすめ!
『なんか自分は周りに置いていかれがち…』
『なかなか時間と成長の曲線が鈍化している…』
それは落ちついているからじゃないですか?
成長の曲線に見合った挑戦しないとヤバイよ!って話です。
"1" 自分のできることを把握する
まずは、自分の業務範囲と自分の出来ることを把握しましょう。
日々業務をこなす中で出来ることが徐々に増えてくると思います。会社全体の業務の自分は何ができて何ができないのか。それを把握することで自分の立ち位置を把握することができます。
"2" できることの質を理解しよう
仕事ができることとその質の良し悪しは全くの別物です。
英語が話せたらみんな流暢に話せるか?違いますよね?流暢に話せる人と話せるけどたどたどしい人がいます。
上記のできることの範囲とその質を理解すると本来の立ち位置が見えてきます。
上司、同期、後輩のすべての人の分析をして、本来の立ち位置を理解し、周りと自分は何が違うかを本当の意味で理解することで何が足りないか見えてきます。
"3" 自分の強みを理解する
出来ることの中で自分が得意とすることを見つけましょう。
得意なことがないならもしかしたら違う業務をやった方がいいかも知れないです。もしくは自分と向き合えてなく自己分析が足りないか…。
今一度得意分野を見つけて伸ばす努力を欠かさないこと、そして弱みを理解し、克服の糸口を見つけることが重要です。
自己分析もろくに出来なければおそらくお客様の分析もろくにできないはずなので、まずは自分からですね!
"4" 背伸び挑戦をする
背伸び目標を立てて、それに日々挑戦をする。
できること、できないこと、強み、弱みを理解したあなたは強いです!
でも…
100%の自分を出せる環境で闘ってますか?
自信をもって『はい』と答えられる人少ないですよね…。
80%の実力でこなせる業務、こなせるお客様だったら現状維持=衰退なので、出世も昇給も見込めないですね。
でも、現状をぶっ壊して、常識を打ち破って前に進んでいる人は五万といますので、日々100%の力を出せる環境に身を置きにいってください!
そこで失敗して学んでください。
失敗を学んだ量が多いほど、成功率は上がります!失敗のロジックを理解しているから。
100%の力を毎回発揮できる人なんてほとんどいません!でも、100%の力を底上げすることで未来の80%の力が過去の100%の力を超えられますので、力を出しきり、能力の底上げをすることがいかに重要かお分かりいただけたと思います!
"5" まとめ
逃げるな!挑戦しろ!
挑戦すれば失敗するけど、
失敗のロジックがわかったあなたは成長してる!
その繰り返しで、3ヶ月後は、半年後は違う自分と出会えるでしょう!
その間あなたは社会的価値をぐんぐん上げていることを転職時に感じることは間違いないです。
あなたの成長を応援しています!
本気で成長したい方、コンサルしてますので、個人、法人関係なくご連絡ください。
では、また次回!