シェア
未来をみながら最近、noteの本数を月に45~60本くらいにしようとしています。 ゆくゆくは一日1…
電車という空間最近、自分の中で熱が沸騰しているのが電車という空間です。 電車って空間は、…
考えることこのnoteを読んでくださっている方は、自分と同じ東京の方から地方の方までいると思…
おはよう、天狗ですおはようございます、天狗です。 なぜ天狗になっているかというと、最近立…
小さく変わるこんなドヤ顔で語ってみたいわ!と思いながらドラゴン桜からnoteを初めてみます。…
順番を考える自分が今手に持っているものを、少し時間があったので整理してみました。 その中…
神は細部に宿るらしい昨日、普段とは違った分野の記事を見たり、情報収集をする場所をいつもと変えてみました。 その中で自分の体験と照らし合わせてしっくり来たことを一つ書いていきます。 それが言葉のあやって意外とあやでもないよなって所です。 例えばなんですけど、俺が世界クラスのアスリートさんに「練習きついんですよね」と投げかけられた時に「分かります!ほんとに大変そうですよね」とか返したら、言葉のあやでもないよな案件だと思います。 俺に世界水準の練習の辛さは分からんやろ!と。
東京が好きになった話自分に折り合いをつけずに前を向ける人を増やしたい。そんな気持ちでnote…
世界観を作る突然ですが俺はとても短気です。これは確かな体感としての事実。 短気といっても…
ディフェンシブな自分1つのイベントを企画してから主催するまで、4ヶ月ほどかけました。コロナ…
ダメージを少なく イベントを主催した後のこと、その先の事を少し書いてみます。 まず、イベ…
高い目標よりも高い目標を掲げることもできるけど、目の前にあるものの数と量をこなしていくほ…
自分の判断基準自分が物事を判断する時、どこに判断基準を置くかが大事だなと、ふと寝転んでて…
自分の状態確認ならスマホで自分の今現在の状態を探る時、スマホの検索履歴を見るようにしています。就職中で自己分析に迷った人とかにもとてもおすすめしたい! スマホで検索することって確実に自分の頭の中の範疇のこと。自分が検索しようと思わないことは、検索できないし。 近々の状態を知りたいなら数日分、もっと詳しく可視化するなら1ヶ月分位ざっと見ると、自分が何に興味があるのかわかると思ってます。 ちなみに私は漫画のことばかり調べているので、漫画がすきなんでしょう。仕事が忙しかろうが