
自分の現在地
自分の状態確認ならスマホで
自分の今現在の状態を探る時、スマホの検索履歴を見るようにしています。就職中で自己分析に迷った人とかにもとてもおすすめしたい!
スマホで検索することって確実に自分の頭の中の範疇のこと。自分が検索しようと思わないことは、検索できないし。
近々の状態を知りたいなら数日分、もっと詳しく可視化するなら1ヶ月分位ざっと見ると、自分が何に興味があるのかわかると思ってます。
ちなみに私は漫画のことばかり調べているので、漫画がすきなんでしょう。仕事が忙しかろうが、どんなに慌てている時でも調べてます。
ちなみに最近読んでいる漫画は金と銀です。藤原竜也さんが演じたカイジって作品が代表作の方の作品で、面白いのでおすすめです。
というわけで、スマホの検索履歴の話は一旦置いておきます。
今日こんなことを思いついたのも、noteに書くことを思いついたのも走っている時でした。
もう一つ走っている時に気づいたことがあったので書いていきます。
変化に気づく
走っている時、近所にある大きな会社のロゴと名前に目が行きました。普段同じコースを走っていて気になったことがないのに。
それもそのはずで、時間が違ったから。夜の20時になるとその会社は消灯するので、ロゴの電気が消えてて今まで気が付かなかったんです。
で、会社の名前を調べてみると、大好きな漫画の単行本を印刷しているであろう会社でした。しかも売上額が400億円を超えるほどの大きな会社。
正直驚きました。自分の好きなものを印刷している会社が目と鼻の先に会ったことに気づいてなかったことに笑
スマホの検索履歴じゃないんですが、人って本当に自分のみたい景色をみるし、見たいものしか見ないもんなんだなと改めて自覚。
特に緊急事態宣言が出て、、自分の視野とか思考が内に向きがちだからこそ、広く視野、高く視座を持ちたいなと。
ここから先は
¥ 100
サポートをもししていただけたら、全て活動、社会に還元します!(いいやつそうな文章になってしまった…)