シェア
ベストセラーでも共通で共通していること 毎日誰かしらと話をしていて思うのが、人は自分の見…
速読をした夏 今日は、いつも堅苦しいことをたくさん言っている気がしたので、速読を身に着け…
適切に力を注ぐ毎日noteを書けていなかったのですが、書くことは山程あるので、今日から一日2…
使える資産を考える まずはじめに、俺はそこそこポンコツ具合が高い部類の人間です。 これは…
自己正当化とエゴ毎日人に会うってことだけは、相変わらず続けています。 その中で、最近自分…
議論が苦手な日本人今日は、議論(ディベート)について書いていきます。 この前友人と話して…
未来をみながら最近、noteの本数を月に45~60本くらいにしようとしています。 ゆくゆくは一日10本とか、内容のある長文を書ければよいのですが、その準備をひたひたしている形です。 よく今を大切にしよう。って言葉がって。 それ自体はそれはそうなんですが、目の前のことをこなすと今だけを見るも少し違う気がしていて。 例えば仕事なら一週間後、1ヶ月後位、1年後、5年後とかの目標がしっかりあると、現在行う作業の中身が変わってきます。 例えば今年の自分のテーマは人の力を借りるなの
鶏が先か、卵が先か行動力がある人とか、何かを実行してる人って、とてもエネルギッシュに見え…
方法論だけだと進めない少し最近、気持ち的に考えるに重きを置きすぎて、感情の方をちょっとだ…
お金儲けを考える1日使ってお金儲けについてガッツリ考えていました。 お金が欲しいのはもちろ…
最近思うこと自分の周りには比較的若い世代の方も多く(自分が周囲からどう見えているかは置い…
神は細部に宿るらしい昨日、普段とは違った分野の記事を見たり、情報収集をする場所をいつもと…
非日常と日常は地続き今日はズームをしていて気づいたことを書いていきます。 ところで話は少…
行動の取り方今日は長崎の友だちと話してる中でも出てきたこと、日頃から少し思ってることを書いてみます。 自分でも勢い余りすぎると感じるほどに位に、動こうとしていた時期があります。それに比べると今は少し落ち着いているのですが、確信をもってそれで良いといえます。 行動を起こす時、大きく分けて2つのパターンがあると思っていて。 一つが自分が動けばよいパターン。 もう一つが人を巻き込むパターンです。 俺が勢い溢れかえっている時って、大抵1つ目のパターンです。だって誰にも被害は及ば