
うずうずの先
行動の取り方
今日は長崎の友だちと話してる中でも出てきたこと、日頃から少し思ってることを書いてみます。
自分でも勢い余りすぎると感じるほどに位に、動こうとしていた時期があります。それに比べると今は少し落ち着いているのですが、確信をもってそれで良いといえます。
行動を起こす時、大きく分けて2つのパターンがあると思っていて。
一つが自分が動けばよいパターン。
もう一つが人を巻き込むパターンです。
俺が勢い溢れかえっている時って、大抵1つ目のパターンです。だって誰にも被害は及ばないし。自分の思い一つ、覚悟一つでいくらでも動けてしまったりするので。
対して、今年に入ってからの俺はどちらかというと2つ目の人を巻き込むことを行おうという意志が強くなりました。
ちなみにこの時の順序も、人を巻き込みたい!が先っていうよりは自分のやりたいもの、届けたいことが先にあって、そこに人を巻き込むが必然的にあるってイメージです。
シートベルトのないジェットコースター
友人と話しているときに出たフレーズなのですが、人を巻き込むのに考えが浅かったり、何でも行動してしまうってのは、シートベルトのないジェットコースターみたいなもんだと。
乗ったら死ぬかもしれない、事故るかもしれないようなものに乗りたい人はいないはずです。そういう意味で何かを作って届けたり、人を巻き込んで物事を運ぶ人には、シートベルトを付けるは最低限のドレスコードとして必要だと思います。
そのドレスコードを自覚している上で、シートベルトを作る、ジェットコースターを作るってことがどうやら俺は好きなようです。
こんな感じで自分の姿を通して少しだけ前でも上でも向ける人が増えたらなとnote書いてます。
こちらもぜひー!
ここから先は
¥ 100
サポートをもししていただけたら、全て活動、社会に還元します!(いいやつそうな文章になってしまった…)