マガジンのカバー画像

論文・書籍

89
これまで読んできた論文・書籍の感想やまとめ、考察についてのnoteです。
運営しているクリエイター

記事一覧

上司による部下育成行動の構造と影響要因について。

上司による部下育成行動とはなんでしょうか。 メンタリング、コーチング、オンボーディング、1…

原田優香
1日前
15

心理的安全性を高めるための要因や行動とは?

心理的安全性とは、「関連のある考えや感情について人々が気兼ねなく発言できる雰囲気」(Edmo…

原田優香
4日前
11

「信頼」とは何か、調べてみた。

最近の私のもっぱらの興味関心は、「関係性」と「信頼」である。人はどのように人を信頼するの…

原田優香
2週間前
11

リーダー行動と上司への満足感との関係に及ぼす職務特性および個人特性の影響

めちゃくちゃ部下のことを考えて動いてくれるリーダーっていますよね。そういうリーダーがいる…

原田優香
2週間前
6

企業組織において高業績を導くチーム・プロセスとは!?

企業が高い生産性や業績を上げるためには、どのようなチームワークが必要なのでしょうか? 今…

原田優香
3週間前
18

組織全体で看護実践のリフレクションに取り組んだ組織変革の効果に関する研究

今回は「リフレクション」をテーマにした論文をまとめます。 そもそもリフレクションとは何か…

原田優香
3週間前
16

働く人の「切り替え」におけるセルフモニタリングの限界。仕事の切り替え困難に「気づく」だけでは改善に繋がらない!

土日も仕事のことを考えてしまったり、寝る前も仕事をしていることはありませんか?私もどちらかというと仕事が大好きな人間なので、気づいたら土日も仕事をしている、なんてこともあります。 業務時間が終わっても仕事から頭を切り替えられない….この問題は、仕事の過重負荷に繋がり、抑うつ症状や睡眠障害を引き起こすことが示唆されていることもわかっています。 このような自分の状況を正しく認識し、ストレスの原因や心の状態に意識を向ける「セルフモニタリング」とその限界について論じた論文があった

「研修評価」ってどうやるの?

私は現在、立教大学大学院のリーダーシップ開発コース(以下、LDC)の修士2年生で組織開発・人…

原田優香
4週間前
11

「学べて良かった」では意味がない。そもそも、「研修の評価」とは何か?

私は現在、立教大学大学院のリーダーシップ開発コース(以下、LDC)の修士2年生です。 LDCの…

原田優香
4週間前
24

期待の声掛けが内発的動機づけ及び印象形成に与える影響とは?

など、仕事の中で期待の声掛けをどうするか悩んでいる人も多いのではないかと思います。 今回…

原田優香
1か月前
13

ソーシャル・サポートとパフォーマンスの関係一職務満足・組織コミットメントのメディ…

ナレッジワーカー(企業に対し、自身の知識によって付加価値を生み出す労働者)が働く職場にお…

原田優香
1か月前
8

研修を学びや気づきで終わらせない、研修転移の工夫について。

前回は研修転移とは何か、についてまとめました。 今回は、研修転移をつくる工夫について、ま…

原田優香
1か月前
17

研修をやりっぱなし、学びっぱなしにしない。「研修転移」とは何か?

私は、現在立教大学大学院リーダーシップ開発コースに通っている修士2年生です。 大学院では…

原田優香
1か月前
25

心理的安全性を高める上司の行動が職場にもたらす影響とは?心理的安全性を高めるポイントは「傾聴」にある!

心理的安全性、という言葉を聞いたことがある方は多いのではないかと思います。 Edmondson(2019)は、心理的安全性についてこう述べています。 今回は、心理的安全性を高める上司の行動が職場にどう影響するのかという論文についてまとめていきたいと思います。 論文名:心理的安全性を高める上司の行動が職場にもたらす影響 The impact of psychological safety supervisor behaviors on the workplace/島村香代