館山のほんま

千葉県館山市で家業に携わりながらまちづくりに関わってます!とにかくこのエリアの所得を上げていきたい!そのために地元ならではのものをどんどん作りたい!まずはジブンがしっかりやらないと! #「世の中の大事なことってたいていめんどくさいんだよ」

館山のほんま

千葉県館山市で家業に携わりながらまちづくりに関わってます!とにかくこのエリアの所得を上げていきたい!そのために地元ならではのものをどんどん作りたい!まずはジブンがしっかりやらないと! #「世の中の大事なことってたいていめんどくさいんだよ」

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

2024年の抱負!「変化」と「挑戦」

あけおめ!ことよろ! ということで2024年になりました。私は38歳で、今年の10月でいよいよ39歳。男性の健康寿命が72歳くらいというと、もはや、人生折り返しを過ぎて後半戦に突入しまくっているこということです! ということで、今年はとにかく、毎日必死に生きる、その積み重ねで一年すごせたらと思います。 以前書いたように、「人生は一度きり」「人間は必ず死ぬ」そして、その瞬間は「いつ来るかわからない」という人生の3つの真実を胸にやっていきたいと思います。 その上で、昨年の

    • 【保存版】一級船舶の取得までの道のり/独学+実技講習あり(2日間スクール受講)

      海に囲まれた日本に住んでるならば、誰もが一度船に乗って大海原へ出て、釣りやクルージングをしてみたいと思ったことがあるでしょう。 しかし、それは一部の人の特権で、自分には関係ないと思っている人も多く、私もその一人でした。 今回海関係の仕事をやる上で、自分があまりにも知らないことが多いことを目の当たりにし、フワッと、船舶免許取ってみるか!というところから検索したのが始まり。 気付いたら1ヶ月後には免許試験合格通知をいただいたので、それまでの流れを詳細に記載します。私の場合は

      ¥100
      • 「公民連携ゼミ館山」の始動!

        みなさん知ってましたか? ある調査で社会人の勉強時間は平均で1日、なんと6分だそうです(笑) これは統計のからくりで、対象となった20万に対して、95%が0分回答だったことから出てっきた数値なのですが、実際に残り5%は2時間以上勉強しているという、やっている人とやっていない人の格差拡大がここにも出てきているところでございます。 そんなこともあってかどうかは別として、 これからの地域経営においては、誰かに任せたら何も始まらないし、何もなしえないよねってことで、それを共有し行

        • 記事|新規事業を必ず生み出す経営

          私が関わる事業のほとんどが地域の世帯数の増減に関係する商売ですので、既存の枠組み内での改善とともに、ゼロリセットでそもそも何を生み出して提供していくのかの再定義が必要と考える中で出会った本です。分厚そうですが、毎朝30分くらいずつで割とサラッと読めた本です。 目的この本を読む目的は、 ・既存事業を再構築するための視座を養うこと ・新規事業の根幹を知ること の2点です。 誰もがご存知ミスミで社長直下で社長の私財数百億を投下してできた新規事業だけを作り出す会社エムアウトで

        • 固定された記事

        2024年の抱負!「変化」と「挑戦」

        マガジン

        • 購入記事
          1本

        記事

          【感動体験!】はじめての本格サウナ:Sea-Sauna-Shack@館山

          地元に海を見ながら入れる本格的なサウナができていることは知っておりましたが、恥ずかしながら一度も入ったことがなく、先日元同僚のサウナーに誘っていただき、Sea-Sauna-Shack(以下SSS)さんに入ることができました! いやぁ〜〜、もー、初めてながら"整う"を体感してしまいまして、これは病みつきになりますし、 わざわざ訪れたいディスティネーションレストランならぬ、こちらのサウナも"わざわざこのために訪れたくなるサウナ"であることを体の中心から理解することができました

          【感動体験!】はじめての本格サウナ:Sea-Sauna-Shack@館山

          【視察】指定管理・東京最大級のマリーナ・夢の島マリーナ@東京(後編)

          東京視察の最後は、夢の島マリーナです。 前編、中編はこちらから。 夢の島マリーナはクルーザーやヨットが約660隻係留できる、日本最大級の大型マリーナです。WEBで事前に見ても、今空きスペースが無い点からも関東圏でのプレジャーボート需要の高さと、その受け皿の数が十分ではないことが伺えます。 以下、実際に見てきた施設の写真を中心に概要と、視察を経た上での活かすべき3つのポイントについて書きたいと重ます。 マリーナの概要今回、ジール社長さんのご案内によってハーバーマスターのご案

          【視察】指定管理・東京最大級のマリーナ・夢の島マリーナ@東京(後編)

          【視察】目的地になるレストランに変えて業績UP!/ジールクルージング@東京(中編)

          今回お伺いしたジールクルージングさんには素敵なレストラン「キャプテンズワーフ」が併設してあります。クルーザーの試乗後に美味しいランチをいただきました。 ちなみに、開業当時の方向性と今とではガラリと変えられたようで、変えた後に一気に業績が上がったとのことです。 そのあたりを書いていきたいと思います! 東京湾ウォーターフロントとしての特区そもそもなぜ、川沿いにバースを設置して、そのすぐ後ろの施設レストランができるのでしょうか? 社長さんにお聞きしたところ、このエリア一体は

          【視察】目的地になるレストランに変えて業績UP!/ジールクルージング@東京(中編)

          【視察】富裕層向けサービス/ジールクルージング@東京(前編)

          今回は、東京の天王洲にあるジールクルージングさんに誘われて国産クルーザーの試乗と、ジールさんが営んでいるレストランを見てきたので前編・後編でご紹介します! 前回の神奈川のマリーナをぐるっと視察した内容はこちらから いやぁ〜、とにかく良いクルーザーは本当に気持ち良いし早いし、え〜!!!って感じでした。このクルーザーならば、東京→南房総間は1時間程度でしょうか。 私が感じた魅力についてご紹介します。 【動画あり】国産ヤンマー製:Yanmar’s X47 EXPRESS CR

          【視察】富裕層向けサービス/ジールクルージング@東京(前編)

          【視察】次世代マリーナとして最低限欲しい5つの要素/神奈川周辺視察より🎵

          過日、我が南房総エリアに次世代の地域資源を活用した新しい産業の入り口となうるマリーナを整備できたらなぁという妄想の実現に向け、 実際に近隣のマリーナとして神奈川の大磯から三浦半島、久里浜あたりまでを回ってきた内容をちょこっとリポートしたいと思います。 どこも飽和状態であることと、南房総エリアに整備するならば、この機能は必要だよねってところも方向性としてメモりたいと思います。 今後も、東京ら辺や海関係のお話もちょこちょこ備忘録としてあげていきたいと思います。 神奈川周辺

          【視察】次世代マリーナとして最低限欲しい5つの要素/神奈川周辺視察より🎵

          しつこくやれるか+終わりまでが肝心。

          今や社員が2000人規模に登り持ち株会社が上場も果たしたベンチャー企業の100名くらいに私はジョインさせて頂き、そこで6年修行をさせて頂きました。 その時の社長は会社作りは事業作り、事業作り仲間作りと仲間が一緒になって楽しめる文化づくり、手をあげた人が讃えあい成長できるステージをどんどん作っていくことが会社の役割と常に言っておりました。 そんな社長とのエピソード。 毎年恒例で年度末など節目にはその年で活躍した人を表彰する真面目な一部があり、2部ではテーマが代わりとにかく

          しつこくやれるか+終わりまでが肝心。

          やるっきゃない!

          やっぱり、積み重ね。 なんでも積み重ね。積立NISAもそうですが、筋トレも、勉強もその1日の積み重ねなくては遠くには行けないなぁと思う今日この頃です。 毎日Voicyやnoteを見たり、朝起きて読書して積み重ねたりなんかしちゃったりしてますが、なんとか挫けず、1日やったをスプしに記録してます。 年末に差し掛かり様々な案件と、直接事業に関わること、ミクロなこと、緊急でないけど、前にボールが来たけどどうする?案件などなど 自分の向き合い方が試される場面が多くなってきてる実

          やるっきゃない!

          【土地活用例】プライベートキャンプ場@勝浦

          空き家だけでなく、実家の裏庭や敷地内の空いているゾーン。雑木林が放置されたり、相続で引き受けたはいいが、管理も含めて悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 私の祖父母の家も庭や山含めて今後どのように管理しているくか悩み中なところ、、、 関東近辺を色々とキャンプして回っている大学の先輩グループと千葉県は勝浦にキャンプに行きました。 夏でも涼しくて有名な勝浦。 そこの土地活用がすごいのでご紹介。 1日一組限定のプライベートキャンプ場の雰囲気をご紹介します。 元々は庭

          【土地活用例】プライベートキャンプ場@勝浦

          【まちづくり視察③】民間主導でまずは地域を耕す「なぜ、街中に菜園?」

          今回東京視察の目的は、「地元の駅前にどのような場をつくれば、中長期的にエリアが豊かになるのか、その積み重ね方」を知るためでした。 もちろん、他の場所でやっていることがそのまま適用できるはずもないですが、なぜ、そのプロセスを行うのか、それによって、関わる人に何が芽生え、何が生まれていくのか、その部分の兆しを知りたく訪れた。 全体を通して感じたことは「主体性の育成」である。 誰もがやらされ感ではなく、それぞれが主体的になれる環境づくり、主体的な人が居心地の良い場づくりをいかに

          【まちづくり視察③】民間主導でまずは地域を耕す「なぜ、街中に菜園?」

          【まちづくり視察②】民間主導でまずは地域を耕す「商と住」

          こんにちは!今回二件目の視察場所は、東京都武蔵野市桜堤にあり、小田急バスの終着駅にあるhoccoです。 前回の視察①はこちら↓ なりわい賃貸住宅「hocco」 こちらは「なりわい賃貸住宅」を掲げ、木造二階建ての下が土間となってお り商売ができるスペースがあり、その先に引き戸があって水回りがあり、2階が居住スペースとなっている賃貸住宅の集積です。 2021年9月にできてから、満室が続き、担当者によると小田急バスによるマーケティングが功を奏し、募集時には300件以上の入居の

          【まちづくり視察②】民間主導でまずは地域を耕す「商と住」

          【まちづくり視察①】民間主導でまずは地域を耕す

          乗降客数が減り、町の中心が駅前からロードサイドに移り、必要とされなくなった商店街を抱える地域は多いと思う。 我がまちも駅前の利用者が減少した中で、空き地化した弊社の所有エリアを今後、未来に向けてどのような活用をしたら、地域全体がより良くなるのかを考えるために現在プロジェクトを進行中である。 放置するのも悪、短期的な利益追求でハードを整備してもその維持コストやそもそも需要がない場所での投資は大きなリスクがつきまとう。 ということで、今回3箇所東京都内の民間主導の、特に地域を

          【まちづくり視察①】民間主導でまずは地域を耕す

          自分に関わるキーワードたち

          いざnoteを書こうとなったときに、自分の中でどのようなジャンルやキーワード、経験があるかの棚卸しをしてみた。 ざっと書くが下記のジャンルに対して日々の出来事について書いていきたいと思う。 主体性のないリーダー経験について 偏差値35からの大学受験 大手企業からベンチャー企業への転職と経験 プロダクトマネジャーの仕事 地方創生 ファミリー企業の経営 物流企業の経営 ガス会社の経営 船舶会社の経営 整備工場の経営 私有保有資産の管理 身近に起こる202

          自分に関わるキーワードたち