
はちみつの優しい甘さ!しっとりした生地と甘さ控えめな餡子、こし餡と白餡が食べられる! 広島のお菓子 蜜饅頭を紹介します!
今回紹介するお菓子は、広島の知人から頂いた蜜饅頭です。
見たことはあったのですが、買ったら食べたりしたことはなかったです。
このお土産をくれた知人も好きなようで、広島の方も自分で購入して食べるほどのお土産とのことです。



外箱だけでもとてもこだわりを感じますね。
蜜饅頭と書かれた部分がくり抜かれていて、青い背景に可愛らしいイラストが描かれているパッケージが私はとても気に入りました。
パッケージが可愛かったり、綺麗だと、人へのお土産にするときにも良いですよね。
外箱の一番外蓋を開けてみると、蜜屋一服新聞と書かれており、広島の名所等について簡単にまとめてくれています。
私は読みながら食べましたが、次はここに行ってみようとか、行った記憶を思い出しながら食べられて楽しかったです。
現地の方しかわからない魅力もあるので、こう言う情報はありがたいですね。

蜜饅頭ですが、開けてみると中も一つ一つパッケージしてあります。
こし餡と白餡があるのですが、パッケージの色が違うのですぐにわかって良いですね。
たまに小さい文字で書いてあると、どこに書かれているのか探すだけでも一苦労することがありますよね(笑)
中の餡子もとてもたくさん入っているのがわかります。
食べてみると、しっとりとした生地と、餡子もしっとりとした食感でとても食べやすかったです。
すこしパサついてるお菓子などは、溢れやすかったりするのですが、このお菓子はそのあたりもとても食べやすくて気に入りました。
味も甘すぎることなく、優しい甘さでした。
後で知ったのですが、記事にも、餡子にもはちみつが入っているようです。
他とは違う、優しい甘さを感じられたのは、はちみつのおかげだと思います。
しっとり感もはちみつのおかげかもしれないですね。
こし餡と白餡があるので、どちらを食べようかと悩んでいましたが、先にこし餡を食べました。
一度食べると美味しくて、そのまま白餡も頂いちゃいました。
どちらもとても美味しかったです。
お土産としても、自分用としても、とてもおすすめしたい美味しいお饅頭でした。
普段は広島といえば、もみじ饅頭と思い、他のお菓子に目を向けることがすくなかったのですが、最近はどこのお土産もとても美味しい物が増えてきていると思います。
普段買っていないようなお土産も買ってみた方が良いと思いました。
広島のお土産なので、広島に行ってお土産を買われる際にはぜひ一度は食べてみて欲しいです!