![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40004428/rectangle_large_type_2_8e8998d73e13f7ddfeb4dfbd8bfaf888.jpeg?width=1200)
むかごとエゴマのおこわ
いきなりですが
ハイどーん‼️
これ超レアなおこわ
✨むかごとエゴマのおこわ✨
今頃の季節になると手に入る
むかごとエゴマのマリアージュ💝
キッカケは元主人のお母さん
子どもが小さい頃は
頻繁にうちに泊まりがけで遊びにきてくれてた
その際、家で作って持ってきてくれたのがコレ✨
最初食べた時カンドーのあまり
泣きそうだった…
うんまぁー‼️😭
なんちゅー貴重で
なんちゅー贅沢な組み合わせ✨
エゴマは結構
健康食品としてもポピュラーだよね!
オメガ3系脂肪酸である
αーリノレン酸を多く含むとして
中性脂肪やコレステロール値の改善にいいとか
詳しくはネットで検索してみて下さいな♪
山ほど情報出てるから
ではむかごはどうだろう?
知らない人まだまだいるのでは?
特に都会の人は食べたことない人多いよね!
むかごは山芋の赤ちゃん👶なのですよ♪
鉄分・カリウム・マグネシウム
あとアミラーゼなんかが
豊富に含まれているそう
皮も薄いのでそのまま丸ごと食べられる分
栄養的にはお母さん山芋の上を行く!✨
しかもなんたって美味しい‼️
塩茹でしてそのままでももちろん美味しいけど
油で軽く炒めて塩ふったのが美味しいよねぇ
だからこの2つのコラボした
むかごとエゴマのおこわなんて
もう最強に美味しいワケなのさ!✨
美味しく炊くポイントは
ムカゴをもち米と炊く前に
茹でて油で炒めて塩を振っておくこと
もしその下準備するヒマがない時は
塩茹でしたむかごと
少しだけ油を垂らしてあげる
それだけで抜群に美味しい!
エゴマは一緒には炊かないで
おこわが炊き上がったら混ぜ込む
おこわが炊き上がる頃に
エゴマを乾煎りして
フライパンから
いい香りが立ち上ってきたら
火から下ろして
すり鉢で半分くらい粒を残して擂る(する)
それを炊き上がったむかごおこわに混ぜ込んだら
ハイ完成!!
はぁ〜いい香り✨✨
もうこのおこわだけで
幸せ〜✨大満足〜✨
ってくらい細胞が喜ぶのが分かるのであります!
田舎なら道の駅とかで
どちらも手に入るけど
実はむかごは
田舎でも都会でも
探せばその辺に落ちてたりするんだよね!笑
ハート型の葉っぱで
蔓が伸びてるのがあったら
その下をちと探してみて下さい
ちっこい山芋の赤ちゃんむかごが
ポロポロ落ちてるかもよー♪
図鑑とかネットとか調べたら載ってるから
ちゃんと確認してから拾ってね!笑笑
ではでは私も
いただきまーす‼️💕