![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129663952/rectangle_large_type_2_1836b80b25a997417d2c31aa7983f3e6.png?width=1200)
【健康】怖がりだから、やめられない
体調不良や、寒い日、強風の日が続くと、ウォーキングが出来なくて健康負債に陥る。
健康負債のバロメーターは、身体に痛みが生じること。
腰が痛い、股関節が痛い、首が痛い、頭が痛い、等など。
ウォーキングをしていると、それらの痛みは軽減される。
ウォーキングを毎日行えた週は、健康貯金が出来た気分になる。
寒い冬は、どうしても家の中でじっとしがち。
急用がなければ、動かない。
出来るならば、熊のように洞穴で冬眠したい。
冬眠しても、春になったら元気一杯に動けるならそうする。
でも、1日座り続けて居るだけで身体は固まる。
中年の身体は、まるで年期の入った中古車みたいだ。
直ぐに何処かにガタが来る。
こまめにメンテナンスをしていないと、ある日突然大きな故障に見舞われる。
1週間ぐーたらすると、身体を元の状態に戻すまでに時間がかかる。
これこそがマイナスの負債を抱えた状態。
こまめに動かせば良かったと、後悔する。
でも、不思議なことに、負債を抱えていることに気が付かない人もいる。
何の痛みも不調も感じずに、元気に過ごしている人達。
羨ましい。
運動継続に関して、3種類に分類出来ると思う。
不調が怖くて運動をやめられない人。
不調が怖くないからやめられる人。
不調に気が付かない人。
運動を続けている人は、意外と皆さん、怖がりさん。
身体の不調が怖いから、必然的に運動の優先順位が上がる。
むしろ続けているんじゃなくて、やめられない状態。
運動したらこんなに良いことがありますよ~っていくら言われても面倒くさいから続かない。
でも、運動しなかったら身体が大変なことになっちゃった!!って一度でも体感した人は、やめられない。
怖いことから逃れたいから、運動を続けているだけ。
別に、こ〜なりたいとか、あ~なりたいとか、そんな願望はない。
ただ、今を維持したいだけ。
こ〜なりたくない、あ~なりたくない、の方が運動を続けるのにベストな思考なのだと思う。
結局、何も気が付かない人が、一番幸せだと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![YUFUKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157763276/profile_f2fd89850b0aff36c951e6ec67b863b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)