ニートの年越しユニバレポ
【紹介】
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
NO LIMIT! カウントダウン 2025
年越しユニバがどんなかんじだったのかご紹介。
始めに
前提
25歳、陰キャ特有の長時間歩く体力はあるものの運動部系の体力はない。
アトラクションやショーのガチ勢ではなく、比較的緩く楽しみたい勢。
ユニバ滞在時間
2024/12/31 19:00 ~ 2025/1/1 10:00
計15時間
乗り物
ザ・フライング・ダイナソー※
ジョーズ
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー※
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
マリオカート~クッパの挑戦状~※
ヨッシー・アドベンチャー
名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)~
※はユニバ・エクスプレス・パス
カウントダウン入場チケットにエクスプレスパスが付いているものを購入。
どの時間帯も2,3時間以上待ちが出ていたのが「フライング・ダイナソー」と「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」だった気がする。
その他は時間帯によっては30分~1時間程度で乗れたので、パスはつけなくてもいいのかも。
レストラン
三本の箒(ハリーポッター)
暗いので眠るのにはぴったり。
でも遊園地って感じのご飯ではないので、好き嫌いは分かれそう。
アミティ・ランディング・レストラン(ジョーズ)
遊園地っぽいご飯多め。
地下にも座席あり。
それぞれ夜中に2,3時間ほど滞在。
感想
年越しの浮かれ気分をみんなで味わえるのが楽しい
これがこのイベントの醍醐味だよな。
オールはきつい
言わずもがな疲労は凄まじい。
レストランで仮眠をとれればある程度体力回復できると思う。
写真を撮る元気がない
沢山写真を撮ろうと思っていたものの、その元気が残っていなかった。
数枚撮ってOK~って感じ。
太陽光のありがたみを感じる
どれだけ疲れていても太陽の光を浴びると元気が出る。
太陽様様、セロトニン万歳。
注意点
夜中のアトラクション
夜中は運転中止するアトラクションが多い。(子供向けはほぼ全滅)
人気のアトラクションは終日運行していたりもするが、乗りたいものがあれば後回しにせず乗っておくのがおすすめ。
ニンテンドーエリアの入場規制
入場規制あり。
他の予定もみつつ入りたい時間に入れるよう早めに予約をとっておく。
また23時~6時30分までエリアに入ることができないのでそれも注意。
ちなみにエリア内のレストランも予約が必要。
エリアに入場してから予約をするので、希望時間に入るのはかなり厳しい(エリア内再入場不可)。
カウントダウンの花火中はアトラクションが止まる
場合によっては暗い建物の中で並びながら年を越すことになる。
さらに最悪の場合1時間以上並んで、乗るタイミングでアトラクションが止まり、結局花火も見られない可能性がある。
その時間帯は逆算して並ぶべし。
逆に言うと花火を諦めて並んでおくと、人気のアトラクションがサクッと乗れたりするのでお得。
レストランは睡眠勢で埋まる
夜中のレストランは睡眠勢で埋まり、回転率も悪くなる。
もしレストランで休憩したいのであれば、カウントダウンの花火直後に入っておくのが良い。
反省点
ホテルは12/31からとっておく
自分たちはユニバ明けの1/1から1泊予約したが、これは体力がある人向け。
12/31からとっておき、夜中はホテルに戻って仮眠をするのがベストかも。
もしくはホテルに泊まらずに帰る
逆のパターン。
アドレナリンが出ている勢いのまま帰宅。
ユニバだけ、大阪観光はしなくても良いという方向け。
総括
ほぼ自分のための記録。読みにくかったら申し訳ない。
数少ない写真を見返しながら感想を書き綴る。
正直あまり記憶がないかも。
とはいえ良い思い出になりました。
ユニバ有難う。
行く前にインフルエンザにならなくてよかった。
何か質問あればマシュマロ、コメントにどうぞ。
分かる範囲でお答えします。
2025.1.5