![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100813146/rectangle_large_type_2_b5755997d03f9b4f7e37cf45ce1b6688.jpeg?width=1200)
目的達成に必要な〈感情デザイン〉
突然ですが質問です。
世の中には2つタイプが存在しますが「あなた」はどちらのタイプですか?
A 感情を選択している
B 感情に流されやすい
今の自分「本当に」望んでいますか?
今の自分、全部環境や周りのせいにしてしまっていませんか?
Bを選んだ方に多い事として、
「本当はこうしたい。」
「本当はこうなりたかった。」
「でもこうするしかない状況だから。あの人がやってくれないから。」
など、現状や過去に対するストレスを抱えている人が多い傾向にあります。
望んだ自分を実現する為には、感情(本当に望んだ自分)と向き合い、
行動することで人生や組織を豊かにしていきます。
感情は自分でデザインできる
毎日ワクワクしたり、ドキドキしたり、
一方でイライラしたり、ムカムカしたり...
これは全て感情です。
この感情って実は『自分でデザインできる』のですが、
多くの方が『他人に影響を受ける』のが感情だって解釈しています。
例えば朝、家族にこんなことを言われてとか
朝に勤したら上司にこんなこと言われてイライラするムカムカするという他人に影響された感情で人生を送り続けるのは、
何も効果的じゃなかったりしますよね。
きちんと学び自分で管理してトレーニングしていくと、他人に影響されずに、ものすごくいい人間関係を作れます。
いい人間関係を作ることは、家族や職場の上司や部下、例えば接客業の方などはお客様ともいい人間関係を作ることができます。
まさに『物心』両面の豊かさを手に入れられることができます。
感情をデザインを学んだ皆さまは、いい人生を送れると確信してます。
感情デザインで人生も組織も変わる
■ 感情デザインサイクル
感情をデザインする事で、物事に対する見方や捉え方(思考)が変わります。物事の見方が変われば行動も伴って変わっていきます。そして行動が変わるので必然的に結果が変わっていきます。感情をデザインすることで、行動や結果が変わりまたその結果から生まれる感情が変わっていきます。感情をデザインすることで望んだ結果に近づくことができます。
■ マイナス感情サイクル
感情に振り回されてしまうことで、自己批判や絶望感、憤りといった思考が生まれてきます。その思考から生まれる行動はほとんどの場合マイナスな行動のことが多いでしょう。そうすると望まない結果につながってしまいかねません。その結果からさらに自己否定や他者否定といったマイナスな感情・思考にサイクルがつながっていってしまいます。
■ 感情デザインベーシックコース
感情はデザインできること、そして感情をデザインすることによって人生が豊かになる事を少しずつ感じていただけたかなと思います。
ではその感情デザインはどこで学べるのか…
感情デザインベーシックコースで感情デザインの基礎から学ぶ事ができます。
オンラインで実施ですので、どこからでも参加可能です。
ページ下部に申込フォームがございますので気になるという方はご連絡ください。
▼ 感情デザインベーシックコース詳細・お申込はこちら ▼
![](https://assets.st-note.com/img/1687337275881-ggN8vtkPw1.png?width=1200)
~1分でわかる感情デザイン~
その他SNSでも活動しています。
noteと併せて、是非チェック/フォローをお願いいたします!
▶Facebook:https://www.facebook.com/nagatomo.yusei
▶Twitter:https://twitter.com/up_yousay
▶Instagram:https://www.instagram.com/yousay_emotiondesign/
▶YouTube:https://www.youtube.com/@up_yousay
#仕事 #節目 #ビジネス #自己啓発 #マインドセット
#note毎日更新 #人生 #疲弊
#感情デザイン #空 #スキしてみて #仕事の心がけ