![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89397086/rectangle_large_type_2_ed87f9eca11751f27c8c492dc9911e8d.jpeg?width=1200)
お刺し身 皆と同じ物を R君とお散歩 持ち物の色について クリスマスの飾り
![](https://assets.st-note.com/img/1666255653929-HBIGO5vTC5.jpg?width=1200)
今日は黒鯛と鮪。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
学校の先生に個人の持ち物にも『皆が持ってる物があって出来れば同じ物を〜』とか声掛けられたR君が
『学ぶのに筆記用具の形状って関係ありますか?』
とか真面目に返してるのみて吹いてしまった。先生もごもごしてて理由を言えないんだなと確認して其のままを貫くらしい。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
R君『ねえ今(道に)海老が死んでた』
私『海なし県にそんなの居ないよw』
R君『居たよ〜😗』
私『居る訳無いじゃん😅』
R君『プリプリしてたもん😗』
見に行ってみたらキイロアシナガバチみたいなやつの死体だった。
ひいいいいい😱😱
暫く歩くと雑草ごと力強く耕してるトラクター。耕し終わった所に凄い速さで烏が二羽飛んで行ったからなんか虫とか居るのかも😃😗って私達二人も走って行った。そしたら烏の一羽が毛が生えてる何かを咥えて飛び去った。
ね、鼠!?ギャー🤯🤯
田舎のお散歩は色んな物に出逢うね😳
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
R君が学校に行くって言うから色々話してたんだが先生同士の連携が上手く行ってない様で『持ち物の色について』一人の先生が特に言わなかったので其れからわざわざ買って用意した物が別の先生に『其の色じゃ駄目』と言われる事件が発生。
抑持ち物の色に対して言及されるという事実に驚いてしまう。そして先生に拠って変わるのもなんだかなぁという感じ。
良く強制して来る先生は『社会に出る為にルールを守る事は大切ですよね?』とか言って来るけど学校以外で個人の持ち物の色について叱責されるってなかなかない事案だと思う。
『皆と一緒がいいよね?』というのも良く言われるけど申し訳ないけど親子揃って何とも思わないんだよねぇ😅
寧ろ違うからって何か言って来る様な子が居るのなら其処こそ学び時だという認識で居るから其れを失くしちゃう事を特に望んだりはしない。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
![](https://assets.st-note.com/img/1666171705030-cUzJ6xZsWI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666171710653-uZfDmSIAll.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666171714635-o3z5iKHW9r.jpg?width=1200)
早めのクリスマスツリーを飾ってみる。R君楽しそうにやってたね。
『アップクォークアップクォークダウンクォークが合わさってるの😗陽子をイメージしたんだよ』とR君。
オーナメントの配置に意味合いが欲しかったのね。