シェア
Yuji
2024年12月29日 14:41
みなさんこんにちは。 前回は今年聴いたアーティストをApple musicで生成されたランキングを基に紹介しました。 今回は今年聴いたアルバムを、同じくランキングを基に紹介していきます。 * 6位:The Beautiful Girls「Seaside Highlife」 オーストラリアで結成されたロック・バンド、ビューティフル・ガールズ(メンバーは全員男性)のベスト盤。 20
2024年12月10日 13:43
みなさんこんにちは。 今日は今年聞いた音楽、アーティスト編。 SpotifyやApple musicといった音楽系サブスクリプションでは、12月あたりになると今年どんなアーティストやアルバムを利用者が聴いていたかをランキング形式で知らせてくれるサービスがある。 Apple musicの利用者である私はこの時期になり、そのランキングが発表されると、それと共に一年を振り返るというのが習慣と
2021年9月3日 20:48
こんちゃす。 今回も前回に引き続き好きなカントリー・ロックについて。 今回は高田渡の「生活の柄」。 高田渡は60年代後半から70年代にかけて栄えた日本のフォーク・ミュージックの先駆者的な存在で、今回紹介する楽曲「生活の柄」は、彼の作品の中でも最高傑作の呼び声が高い1973年のアルバム「ごあいさつ」に収録されている。 カントリー・ロックの記事の二回目にして、早速カントリー外のアーティス
2021年1月25日 20:11
こんにちは。みなさんたくさんの良いねありがとうございます。 今回は好きな音楽について。 選んだのはディアンジェロの「ブードゥー」。2000年にアメリカのシンガーソングライター、ディアンジェロが発表したアルバムで、彼の2枚目のアルバム。 前作から5年の歳月が経っているが、これは彼らがスタジオにこもり、セッションを行い、過去のクラシック・ソウルやR&Bを研究・吸収しようと試みていたから、と
2021年1月11日 19:15
今日はあの伝説のバンド、はっぴいえんどのアルバム「風街ろまん」について。 というのも、私の好きなユーチューバー、みのミュージックさんが昨年末に「はっぴいえんど中心史観」についての動画を出しており、その動画をきっかけに私もはっぴいえんどいついて再度考えを巡らせる、ということがあったからだった。 「はっぴいえんど中心史観」というのは、はっぴえんどを中心に据えれば、ほとんどの日本の音楽界を鳥瞰で
2020年12月30日 14:10
記念すべき一回めは「音楽」で、ビートルズの6枚目のスタジオ・アルバム「ラバー・ソウル」について書きたい。 1965年に発表された作品で、その成熟した内容と当時としては斬新だったインド楽器「シタール」の導入などはファンや世界中のミュージシャンを驚かせた(ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンがこの作品に衝撃を受け、対抗意識から名作「ペット・サウンズ」を生み出したことでも有名)。 また、前作