
小さな明かりが眠りを妨げる
寝室でひそかに光っている小さな明かりに気づいていますか。
昼間は気にならない光でも、夜中の寝室ではかなり主張が強くなります。
スマホの充電のランプ。
電化製品のONの光。
LINEの通知ライト。
ごくごく小さな光ですが、真っ暗な中だとぼや~っと光るのです。
豆電球ほどの明るさでも、睡眠の質を落とします。
メラトニンの分泌が減り、熟睡できなくなります。
脳は明るさに、とても敏感なのです。

わたしは、アルミホイルを巻き付けて光を遮断しています。
お子さんと同じ部屋で寝ている方は、とくに注意しましょう。
子どもの脳は、おとな以上に敏感です。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子
こどもの睡眠を大切にしましょう!