
運動でのエネルギー消費量がもっとも多い時間
朝食前、昼食後、夕食後の運動。
どれが一番、脂肪からのエネルギー消費量が多いと思いますか?
筑波大学の実験結果があります。
朝食前の運動が、もっともエネルギー消費が多かったそうです。
睡眠明けの朝は、エネルギーが底をついています。
そこで運動をすると、脂肪からエネルギーをつくるスイッチが入るようです。
つまり、脂肪を減らす力がもっとも高いということです。

朝食前のストレッチ習慣をはじめて1年が経ちました。
体調がすこぶる良いので続けています。
これからは、「脂肪が燃えてるー」と思いながら、ますます嬉しく続けます。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子