マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

801
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

#最近の学び

人は「不安」より「不幸」を選んでしまうもの〜最近ハマっているPodcastについて

農作業のお供は相変わらず、Amazon Echo Budsから流れるポッドキャストだ。 そんなポッドキャ…

やっぱり頼るべきは先輩農家の知恵かもしれない

じゃがいもを掘っている。 いや、もしかしたら雑草を掘っているのかもしれない。 もう、疲れ果…

やっぱり農業の1+1は3以上ある件

昨年、環境大善の加藤さんが忙しい時期に社会人インターンとして手伝いに来てくれた。 加藤さ…

Notionは日々の農作業タスクの共有・受け渡しにとても便利です!

最近妻の幸枝さんもトラクターに乗る機会が増え、いろんな作業を2人で分担できるようになって…

200

無料プランのまま、Notionを農業の情報共有に使う方法

さいこうファームでは、引き続き淡々とNotion(農ション)を使っている。 Notionはやっぱり便…

200

ね、ねずみめぇー!!

毎朝の日課であるブロッコリー苗への水やり。 ビニールハウスの中に入り、夜間にかけているビ…

愚者のぼくは経験からしか学べない、ハウスバンドを張りました

美幌町はこの時期、南からの強風が吹き荒れる。 これは、もう毎年のことで、5年も暮らしていると「そうそう、この時期はこうだよね」という感じ。 しかし、今年は困ったことが起きた……。 先日作ったビニールハウスの巻き上げが風でバッタンバッタン、空を舞った。 挙げ句、一箇所は完全に外れてしまったのだ。 強風の中、風に舞う、ビニール。 ただ眺めることしかできないぼくたち……。 まいったなぁ。 ここで、気がつく。 あぁ、ビニールハウスのハウスバンドさえつけていれば巻き上げはそれ

第2回 今年こそは成功するぞ!ブロッコリーの病気対策についてコルテバの専門家の方…

新規就農してから2シーズン、主力としているブロッコリーに病気をまん延させてしまったさいこ…

北海道に移住&新規就農して5年経って気付いた、地域選びのポイント

ぼくらは移住して今年で5年目、新規就農して2年が経った。 就農して2年間の農業は、正直思い…

壊れた!と思っていた刈払い機が復活した話 

きっと今後さいこうファームの年中行事になるであろう、とうもろこし畑の畝間の草刈り。それが…

ブロッコリー品種「SK9-099」を試してみて 〜「おはよう」との違い〜

今年から試しているブロッコリー「SK9-099」、昨年からメインで使っている「おはよう」と一緒…

すぐに破ける生分解性マルチへの定植がうまくいった1つのポイント

つい最近「カルチが苦手!」という日記を書いた。 実はもう1つ、ここ最近困り果てていた農作…

新規就農者向け、営農対策協議会でした

営農対策協議会とは、新規就農者をフォローアップするために昨年の営農結果をベースに、農協の…

知識で知っていても、農業の現場でそれをつなげて考えられるかは別物

今日は美幌町内の勉強会に参加。テーマは「土壌の性質と減肥の考え方について」。肥料価格が上がっている昨今、減肥と入るだけで農家的には大注目課題。会場内は町内の農家さんで大賑わい。 内容は、土壌成分分析についての詳しい説明と、美幌町の平均的な土壌。そして、過剰傾向が高いリン酸を減肥するときのポイントについて。 こういう話を聞いてると、 「Mgがあそこで使われているのは習ったなぁ」 「Nはそれはいろんなところで使われるよな」 「リン酸はATPね、うん、そうそう」 だいたい、学校