見出し画像

【イベントレポート】株式会社インゲージ、創業10周年記念イベント!の巻

こんにちは、株式会社インゲージで人事・採用担当をしている吉田です。

インゲージは、2024年1月11日に創業10周年を迎えました。2014年に誕生したこの会社が、あっという間に10年の歴史を刻んできたことに驚きと感動を覚えます。

2024年7月12日、この特別な節目を祝うため、大阪オフィスで記念イベントが開催されました。今回は当日の模様を、少しだけご紹介いたします。


第1部

大阪&東京オフィス連携!盛り上がりのスタート

大阪オフィスの様子

イベントは大阪オフィスをメイン会場として開催。15時からスタートした第1部は、東京オフィスとも映像を繋いでのリモート参加形式です。関西と関東、少し距離があるものの、同じ空気感を共有しようという試みでした。

司会者の開会宣言で幕を開けた後、和田社長からのご挨拶。会社のこれまでの歩みとこれからの展望について語ってくれました。そして社外取締役からの祝辞もあり、改めて会社の成長を感じさせるスタートでした。

和田社長の熱い挨拶

「哲也の部屋」で創業トーク

その後の目玉は、創業メンバーによるトークイベント「哲也の部屋」。お察しの通り、某トーク番組をもじったこのコーナーでは、創業間もない頃のメンバーが登場し、10年の歩みを振り返るトークが繰り広げられました。和田社長が軽妙なトークを繰り広げる中、時折見せる昔話の中に、笑いあり、ちょっぴり感動ありのエピソードが飛び出しました。

大爆笑の「哲也の部屋」

クイズ大会で大盛り上がり!豪華賞品の行方は?

イベントの後半に進むにつれ、さらに盛り上がったのがクイズ大会です。10周年にちなんだ問題や、社員の意外なプライベートエピソードにまつわる問題が次々と出題されました。スマートフォンを使っての回答形式で、正解数だけでなく、スピードも勝負の鍵!参加者全員が真剣そのもの、ここぞとばかりに白熱した雰囲気が漂いました。

そして気になる賞品の中には、実用的なアイテムから美味しいスイーツ、さらになんと和田社長のサインボールまで!!みんなで大いに笑いながら、楽しい時間が過ぎていきました。

サインボールを手に入れたのは営業部のキャプテン⚾

INGAGE Value Awardで感動の表彰

そして、半年に1度の「INGAGE Value Award」表彰式が行われました。これは、インゲージが大切にしている「誠心誠意」「本質追求」「想像凌駕」という3つのValueを最も体現している社員を称えるものです。

私はまだ入社したばかりなのでノミネートの権利はありませんでしたが、受賞者たちの姿を見て、自分も次こそは!と改めて気を引き締めました。表彰式では皆さんの努力と情熱がしっかりと表れていて、本当に素晴らしい瞬間でした。

左から、「想像凌駕」賞🎉、「誠心誠意」賞🎉、「本質追求」賞🎉2名

第2部

夜は大阪・東京それぞれで、楽しい交流タイム

イベントの締めくくりは、場所を変えての第2部。大阪オフィスではビアガーデンでBBQ、東京オフィスは別会場で飲み会という形で、それぞれの場所で盛り上がりました。

この第2部では、普段あまり接点のない社員とも気軽に話ができ、仕事以外の一面も知ることができた貴重な時間でした。こういう場での交流は、今後の仕事にも良い影響を与えてくれると思いますし、何より楽しかった!美味しい食事とお酒を囲みながら、全員がリラックスして語り合いました。

おまけ

まだ入社したばっかりなんやけど…

さて、この10周年イベントを裏で支えたのは、私が所属する人事総務部です。私は今年4月に中途入社したばかりで、右も左もわからない状態の中、「10周年のイベント考えてね」と突然のミッションが!驚きつつも、与えられた役割に全力で取り組みました。

準備は3ヶ月前から徐々にスタート。特に苦労したのは、大阪と東京オフィスの連携です。距離がある中で、どうやって一体感を出すかが最大の課題でした。東京側にも協力を仰ぎつつ、みんなが楽しめるように工夫を重ね、最終的には全員で盛り上がることができました。

これからのインゲージ

イベントの最後には、開発部と営業部の執行役員から今後のインゲージについて熱いメッセージが送られました。さらなる成長を目指すインゲージ。私もその一員として、これからも会社の成長を支えていきたいと思います。

さぁ、次はどんなイベントが待っているのか…20周年も楽しみですね!!


インゲージで一緒に働きませんか?

インゲージでは、事業拡大に伴い、エンジニアやセールスなど様々な部門で新しい仲間を募集しています!急成長中の企業で一緒に働いてみたいと思った方は、ぜひこちらからエントリーしてください✨

また、2026年卒の新卒イベントのエントリーも受付中ですので、学生さんからのエントリー、お問い合わせもお待ちしております!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
この投稿が少しでもお役に立てましたら、以下のスキボタンをポチッといただけますと幸いです。noteアカウントお持ちでない方も押せますのでね!

いいなと思ったら応援しよう!