4月に読んだ本
Day555
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
今年も早いことで、4月が終わり今日から5月が始まっています。
あっという間に月日が経っているので、将来が不安でしかないです。
それに、今日の記事で連続投稿555日目と長いことやっているなと自分自身感じています。
継続できている要因については、また記事にします。
4月はも本を読んでいましたが、序盤は3月からの続きでヒロアカを読んでいたこともあり、半月はヒロアカに費やしていました。
一度読み始めてしまうと、止まらないので最新刊まで読んで一旦一呼吸を置いている状況です。
4月は1冊しか読むことができませんでした。
話し方で損する人得する人
著者 五百田 達成 出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
私は以前に、五百田先生の文献である、「超雑談力」を読んでいます。
そこでの表現の仕方がとてもわかりやすく、すぐに実践をすることができていました。
そんな中、書店で何を読もうか物色をしているときに、今回の文献に出会いました。
私自身、営業マンをしていることもあり、話し方については可能な限り気をつけるようにしています。
しかし、実際にどこを意識すればいいのかわからないことがほとんどです。
だったら、一回学んでみようと思い読んでみました。
この文献の中で、私にはあまりできていなく大切だなと感じた内容があります。
それは、相手の話を最後まで聞いてから答えることです。
どうしても、何かしらのアドバイスをしたくなってしまいます。
しかし、アドバイスをしたいという気持ちを抑えて、最後まで相手の話を聞くことを意識していこうと感じました。
相手の話を聞いている途中で、返答をしてしまうと相手に与える印象が良くありません。
場合によっては、どうせ自分の話は聞いてくれないんだろうと思われてしまうこともあります。
すると、相手との信頼関係に大きな影響をもたらしてしまいます。
相手との信頼関係を壊さないためにも、まずは相手の話に興味がなくても聞いてから返答をしようと強く感じました。
5月の目標
4月は全くといっていいほど本を読むことができませんでした。
そこで、5月は最低でも3冊は本を読むことを目標にしています。
そのために、今日の仕事帰りに職場近くの本屋さんで本を4冊購入してきました。
買って満足をせず、しっかりと購入した本を読んで私自身の知識にしていきます!!
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
最近起きているドコモのニュースです。