![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87078561/rectangle_large_type_2_e4ffac6494636eb1b3d1ad80a958cee5.png?width=1200)
今は質よりも量
Day318
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
先月末から今月月初まで新型コロナウィルス陽性反応が出ていたため、本業はもちろん外出もしていませんでした。
そのため、普段以上に時間を作ることができました。
時間ができたことで私は、毎日投稿をしているnoteに加えてTwitterにもつからを入れるようになりました。
実際に、少しずつではありますがフォロワーさんや反応をしてただける機会が増えています。
そこで、私が最近意識していることが1つあります。
それは、「質よりも量を大切にすること」です。
私自身、毎日投稿をしているnoteのフォロワーさんもそこまで多くないため、今は種まき段階と考えています。
もちろん、質を落としてはいけません。
しかしTwitterでは、投稿数が多いアカウントの方が比較的タイムラインに現れるます。
そのため、しっかりと動かし始めたばかりのアカウントではまずは更新頻度や投稿を増やしていくことが大切です。
投稿頻度を上げることによって、自分自身に合った投稿ができるようになると感じています。
また、どれだけ質の高い内容を投稿していてもTwitterでの表現方法を見誤ってしまっては本末転倒です。
これらのことを考えていくと、まだしっかりと動かし始めたばかりのアカウントなので、まずはやって試してみようと行動をしています。
実際にやってみると、難しくフォロワー数が中々増えません。
フォロワー数が増えていけば、もっとnoteにも還元できると私は感じています。
まずは、質よりも何が受けてどういった内容がいいのかを知っていくためにもまずは質よりも量を大切にやっていこうと考えています。
よく量よりも質と言います。
しかし、質や効率化ばかりに注目していると自分の世界を狭めてしまうのではないかと私は考えています。
自分の世界観を広げていくためにもこれからも質より量にこだわってやっていきます。
やっていく中で、自分自身のスタイルを確立させた上で質にこだわってみようと考えています。
Twitterは思った以上に難しいです。
よければ、私のアカウントをフォローしていただけると嬉しいです。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日記事
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshi@フォロバイベント開催中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62444572/profile_522967192e6693acb62677bed5e101a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)