成長のチャンス
Day391
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
私は毎日noteを更新し続けています。
その中で、今日は辛くてもうやめてしまおうかなと思いことがあります。
しかし、毎日投稿をすると腹を括っている以上簡単に止めるわけにはいきません。
そこで、私が辛い時に行なっていることについて今回お伝えいたします。
一言でもいい
noteを投稿するには、文章を考えて書いていかなくてはなりません。
そのため、仕事による疲労感によってはやる気が全く起きない時もあります。
しかし、ここまで毎日投稿を行っているのにこんなところでやめてしまってもいいのかいつも考えてしまいます。
そこで私は、いつも行っていることは、伝えたい内容をたった一言でもいいのでnoteに書くようにしています。
伝えたい内容をかくことで、なぜかそのまま書き続けることが出来ています。
たった少しのチャレンジをしてみることによって、その後自然と行動につながっていきます。
実際に私自身、この方法を行ってこれまでおよそ50記事くらいは書くことができ今日まで毎日投稿を続けることが出来ました。
今が成長のチャンス
辛い時こそ、成長できるチャンスとポジティブに考えるようにしています。
私は、仕事から帰宅してからnoteの執筆活動をしています。
そのため、仕事による疲労を感じた状態でも毎日投稿を続けることが出来ています。
仕事後は、どうしても何もやりたくなくなります。
しかし、このしんどい状況下でも毎日自分の成長を信じてやっていると思い込むことで、やる気につながります。
また、仕事以外で何か行動に移している人はほとんどいないと思います。
仕事から帰宅したら、ストレスをお酒と一緒に流し込みダラダラして寝るという人が多いと思います。
そんな人たちよりも、少しでも学んで行動できていると自負することで自然と行動に移しすことが出来ます。
やってこれたから
昨年の誕生日から毎日欠かさずにnoteを更新してきました。
正直、辛い時も何度もありました。
しかし、今が成長できるチャンスだと思い込み自分の伝えたいことをnoteに書くことをしていました。
私の場合、行い始めると自然とまとまるまで出来てしまいます。
このことがもしかしたら強み何かもしれません。
習慣化をするには、たった1回でも1行でもいいので、行動に起こすことが1番です。
たった一回の積み重ねで大きな習慣を得ることができるかもしれません。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事