見出し画像

わからないことがわかっていく楽しさ

Day946

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

知らないことを調べて少しづつクリアしていくのが私は好きです。

どうも、絶賛確定申告に悪戦苦闘中です。

今までは、会社員だったので
確定申告はふるさと納税くらいしかやっていませんでした。

しかし昨年独立をして自営業になったことで
今回から確定申告をしなければいけなくなっています。

確定申告のやり方は大きく分けて3つに分けられます。
① 税理士にお願いをする
② 税務署や貸し会議室でやっている確定申告会に参加する
③ 自力でやる

①の場合だと事前に契約をしていないと
突発的に行ってくれる事務所が少ないです。
また、年間契約というような形になるので
事業経費にはできますが、費用が大きくなってしまいます。

②の場合だと決まった日に予約をしていかなければいけなく
仕事柄タイミングの合う時がなく断念しました。

結果的に、③で現在行なっています。

自力で行うには、限度があるため
会計ソフトを年間契約して実際に進めています。

実際に私が利用しているのが
free会計を利用しています。

クラウド会計ソフトなので、好きな時間に行うことができます。

それに、今回の確定申告が終わったら
月一で売り上げと事業経費の入力をしていこうかなと感じています。

今回初めて行なっているため、
基本的に今までの領収書や明細をデータ読み込みか手入力で行なっています。

そのため、1ヶ月分入力するのにそれなりに時間を要してしまいます。

しかし、私の利用している会計ソフトならいつでもどこで入力ができます。
また、PCスマホ問わず利用ができるのがいいところです。

特に、領収書をスマホで読み取ればデータ化されるのもまたいいです。

他にも会計ソフトはあります。

代表的なところだと、

弥生会計

マネーフォワード

私は、できる機能、みやすさでfree会計を選んでいます。

初めての確定申告なのでわからない部分ばかりですが、
わからないことがわかっていくのは幾つになっても嬉しいですね。

確定申告期限まで残り約20日と期限が迫ってきていますが
今月中には終わらせれるようにやっていきます!!

それでは皆さん、また明日!

yoshi

昨日の記事

Miraiさんフォローありがとうございます!!

いいなと思ったら応援しよう!

yoshi@フォロバイベント開催中
私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます