![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87640745/rectangle_large_type_2_b7f95ce15060181d2b8292533f2fb45c.png?width=1200)
回答はいつもこれ!!
Day326
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
毎日投稿をしていると、友人からさまざまな相談を受けることがあります。
そこで今回は、よく友人から受ける相談内容といつも伝えている内容についてお伝えいたします。
やりたいことがわからない
相談を受ける内容で1番多いのが、これです。
正直、私自身もnoteを始めるまでやりたいことはわかりませんでした。
そのため、友人からやりたいことがないという相談の気持ちがとてもわかります。
私もやりたいことがわからなかったがために、まずは興味のあることを取り組みました。
それが、noteでした。
私の場合は、ずっとPCを購入したいと思っており、MacBookを購入したことがきっかけでnoteを始めました。
また、今まで何も継続することができなかった自分を変えたかったからです。
たまたま私は自分の現状を変化させてくてMacBookを購入し、せっかくだからということでnoteを始めました。
そのnoteを毎日欠かさず投稿していく中で、自分のやりたいものが見つかりました。
やりたいことがわからないのであれば、まずはあなたが興味のあることを学んでみたり体験してみることから始めるのをお勧めしています。
何か体験がきっかけで、やりたいことが見つかるかもしれません。
ぜひ試してみてください。
何かやりたくても時間がない
社会人をしていると、何かをやりたくても時間がないと相談を受けることがあります。
このことに関しては、いつも回答に困ります。
私も時間があるわけではありません。
そのため、朝の時間や仕事後の時間を有効活用することを意識しています。
どうしても仕事から帰ってくると、疲労感で何もしたくない気持ちになります。
ましてや実家暮らしでない限り、家事もやらなくてはなりません。
そうなると、やらなければならないことで気力がなくなってします。
気力や体力がなくなると、何もやりたくなくなりただ時間だけが過ぎていきます。
この時間が私にとっては、無駄な時間だなと感じています。
私も社会人で仕事後にnoteの執筆や最近はTwitter運用をしています。
ましてや私の仕事柄残業時間が月に40時間は超えることがザラにあります。
そのため、時には何もやりたくなくただ無駄な時間が過ぎることもあります。
しかし、この何もやりたくないという気持ちをグッと堪えてnoteや最近ではTwitterを動かしています。
時間は、誰もが平等に24時間です。
使い方は自由です。
あとは気持ちの問題です。
時間は、自分で作るしかありません。
私の時間の作り方は、
朝に筋トレかTwitter運用
昼間は仕事
夜はnoteとTwitter運用
この動き方は基本的に変わらないです。
筋トレは、週に3〜4回なのでそれ以外はTwitter運用や夜の帰宅が遅くなりそうな時はnoteの執筆をする時間にしています。
朝の有効活用をするだけでも、時間は意外と作れます。
色々な相談を受けますが、この2つが圧倒的に多いです。
やりたいことがわからないや時間がないは何かに挑戦していないからかもしれません。
少し目線を変えてみると、見えてくる世界があるかもしれません。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日記事
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshi@フォロバイベント開催中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62444572/profile_522967192e6693acb62677bed5e101a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)