
自分から動く
Day498
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
私は今月から一応管理職に昇進しました。
実際は、だいぶ前から管理系の仕事も一緒にしていたので、ようやく名目的に管理職になったなという感じがしています。
管理をする側になると、自分から動いているか与えられたものを淡々とこなしているかがわかるようになりました。
自分で考えて動くことができる人は、常にアンテナを張っています。
今の自分には何が足りないのかや、自分の強みはなんなのかをしっかりと理解しているなという印象を受けます。
反対に、与えられた仕事を淡々とこなす人も少なくはありません。
そういう人は、自分の考えを表すことが少ないです。
また、営業実績もそこまで良くないことの方が多いです。
中には、営業実績がいい人もいますが、そんな人は例外かなと私は考えています。
自分から考えて行動をするためには、今の自分を知ることが必要です。
しかし、この今の自分を知る方法を知らない人が多いです。
私の場合は、毎日何をどれだけやってるかや営業マンとしての、成約率などを数字で可能なかぎり見える化しています。
また、社内で集計をとっているため、今の自分の立ち位置を常に見るようにしています。
こういうことを、自分で考えて行動をできる人のほとんどが行っています。
数字は嘘をつきません。
嘘をつくのはいつだって人間です。
数字を見ることで、できない項目や今の自分が落ち込んでいるななど直感的に感じることができます。
また、自分自身と周りでどこが強くてどこが弱いのかを知ることができます。
たったこれだけで、大きく変わります。
今の自分に何ができるか、何ができないかを知っていると先輩や上司に質問をする際に、相手を困らせることなく的確なアドバイスをもらうことができます。
私は、容量が悪いので、今の仕事内容で習得をするのにおよそ半年から9ヶ月くらいかかりました。
私に営業のセンスがないと知った入社3ヶ月目からは毎日数字を見ては、どうしたら向上できるかを常に考えていました。
時には、先輩に商談方法を教えてもらったり上司のロープレをつけてもらったりとさまざまなことをしてきました。
結局は、自分から動かないと身につかないです。
私は、自分ができないと知っているから数字を気にしています。
営業マンである以上、数字が大切です。
自分から動ける人は、基本的に数字を見ています。
もし自分は動けていないなと感じるのであれば、毎日自分と周りの人との数字を見比べてみてください。
数ヶ月で大きく変わります。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
見せ方ってすごいなっていう内容です。
いいなと思ったら応援しよう!
