![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103422257/rectangle_large_type_2_3cae1039e4960403d758e53b2e81948c.jpeg?width=1200)
見る習慣
Day548
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
営業マンだからなのか、私は数字が大切だと感じています。
もちろん、それ以外のことも大切です。
しかし、揺るぎない結果がを目にすることができるのは数字です。
そのため、数字を見る力が必要です。
また、数字を把握する力ももちろん必要です。
なら、どうしたらいいのでしょうか。
解決策は簡単です。
日々自分の数字を見ることです。
最初は、数字を見るだけで頭が痛くなるかもしれません。
でも、数字をみる習慣をつけていくと、自然と自分自身の課題を見つけることができます。
例えば、野球のバッティングの場合だと、インコースをヒットにする確率がアウトコースと比べて低いという数字が出ていたら、インコースを打てるようになるという課題が出てきます。
また、実際の打席でインコースに少し意識を置くことで、インコースに入った甘い球を見逃さなくなるかもしれません。
今回は野球で例えていますが、仕事面でも同じです。
こういう状況下だと調子がいいや、何曜日は自然と実績が落ちてしまうななど今まで感じていなかったことを知るきっかけになります。
あなたが出している数字は裏切りません。
数字が全てとは言いませんが、数字が表している状況はあながち間違ってはいないはずです。
自分自身の数字を見ることは辛いかもしれません。
でも、大きな数字を残している人こそ、自分の数字を常に見るようにしています。
現状の自分を知るためにも、数字を見る習慣をつけて欲しいです。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
未来のためにできることとは
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshi@フォロバイベント開催中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62444572/profile_522967192e6693acb62677bed5e101a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)