マガジンのカバー画像

DESIGNのコト

11
働き方やデザインに関わること。今までつくったデザインの解説やデザイナーとしてあれこれ考えてることをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#デザイナー

たかが肩書き、されど肩書き。「ブランドデザイナー」になるまでの苦悩

たかが肩書き、されど肩書き。「ブランドデザイナー」になるまでの苦悩

私は、2018年10月、れもんらいふを辞めて6curryに専念することにした。
その決断をしてから、もう1年以上が経つ。

今では「6curryのブランドデザイナー」として誇りを持って仕事しているが、2019年は仕事の中で自分の存在意義がわからなくなって悩んでいた時間が多かった。今日はブランドデザイナーとして自信を持てるようになるまでの苦悩を、備忘録のためにありのまま綴ろうと思う。

6curry

もっとみる
「ポートフォリオは必要なのか?」美大でもなくデザインを勉強してないところからデザイナーになり、のち会社を起業して、アートディレクターになった私が考える答え。

「ポートフォリオは必要なのか?」美大でもなくデザインを勉強してないところからデザイナーになり、のち会社を起業して、アートディレクターになった私が考える答え。

Twitterで、気になるツイートがあった。

このツイートが色々議論を生んでいて、私がデザイナーになった経緯を思い出してみると、ポートフォリオなんてなかったなぁと思い出した。

ゆかしさんのツイートへのリプライや周りの人たちの一連のツイートを見て、私なりに思うことを書いてみようと思ってツイートしたけど、140字にまとまらなかったのでnoteにしました。

私は美大卒じゃないし、デザイナーになるた

もっとみる
良いデザイナー? 自分は"何者"なのか? 個性とWHYから考える、次なるわたし。(前編)

良いデザイナー? 自分は"何者"なのか? 個性とWHYから考える、次なるわたし。(前編)

良いデザイナー? 個性とは?私は今アートディレクター&デザイナーとして2社に所属しながら、個人の仕事もしたりパラレルワーカーな働き方をしている。そろそろ働き方や関わり方を少し変えようと思っているところで、自分の特性を活かせて最大のバリューを発揮するために、「自分にしかできないことってなんだろう?」と最近もやもや考えていた。そんなとき、仕事仲間からこう言われた。

『「よっぴーさんって、良いデザ

もっとみる