![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36233131/rectangle_large_type_2_3fc2d89e57eb1e69069a1c6e4f4b361f.jpg?width=1200)
stand.fmのパートナープログラム(SPP)に申し込みしてみた
stand.fmでパートナープログラム(SPP)に申し込みしました。
サークルの方では申し込み条件を達成した際に詳細を投稿したのですが、その後どのタイミングでパートナープログラムに申し込むか悩んでいました。
それでも、長引かせて引き伸ばすメリットはあまりなさそうなので、さっさと申し込んでしまおうと。
審査の結果が出るのは数週間かかるようで、連絡が来るのかどうか今から非常に楽しみです。連絡が来なかったら思いっきりネタにします。笑
2週間はstand.fmにどっぷりと浸かっていたこともあって、どうやったら多くの人に聞いてもらえるのか?どうやったら再生回数が伸びるのか?など、ある程度分かってきました。
この場で一つだけ言っておくと、standfmのコツや攻略などをテーマにすると簡単に伸びます。ただし、将来的に収益化させたいと思っている場合や長い目で番組配信を考えているならおすすめはしないです。
これは「広告主や運営会社はどんな人に高単価案件を付けたいか?」ということを考えればわかると思います。
コツや攻略などの小手先のテクニックじゃなく、本質について深く掘り下げた内容ならいいですよね。音声での投稿生活を楽しみたくなるような話など。
・広告主→効果のある広告を出稿したい、効果があれば単価を上げる
・運営会社→効果のある配信者に高単価広告を付けたい、会社の売上が上がる
もし、コツや攻略について言及するなら、そのプラットフォームじゃなく別の場所で提供するのがいいでしょうね。
私の配信を見てもらえればわかりますが、ゆるいテーマゆるい配信内容でやっています。話もかなりゆるゆる。
人それぞれ道(やり方)があるのでしょうが、楽しみながらやっていても大丈夫です。鼻息荒く近づくと人は逃げてしまいますからね、肩に力を入れすぎないようにやっていきましょう。
それでは。