休職中にめちゃくちゃハマった事 その①
体調も回復した頃休み中は仕事がないとびっくりするほど時間がある事に気づきます。
そんな時間を持て余したわたしが休職しはじめて1番ハマった事。それは
部屋の片付け
何を隠そうわたしは昔から片付けが超絶に苦手でして、一人暮らしも10年ほどになりますが
汚すぎて清掃業者さんを呼ぼうか迷うくらいの汚部屋を貫き続けていました。
もちろん人なんて呼べないので、友達はおろか恋人すら呼ばない。(そして怪しまれる事多数)
家に人を呼ぶのがあまり好きではないってずっと思っていたけど、それは自分が自分についた嘘でしたね。最近気づきました。
綺麗にしてからは積極的に我が家に人を招いてだらっとごはんをたべたりおしゃべりするのが快適すぎる。今更にしてこの一人暮らしの良さに気づきました…遅すぎて笑えます。笑
さて、部屋の片付けについてですが、きっかけはと言うと1番はやはり時間があることなのですが、それなりに好立地でいい物件に住んでいるのでなんか家賃がもったいないなとずっと思っていた事もあり、とりあえず人が住めるレベルの部屋にしようと思ったのです。汚い部屋だと気分も上がらないですしね。
(ちなみに、片付けと掃除は本気でセンスがなくやり方をしらないので効率が悪く、だいたい日中〜19じくらいまで一日中片付けてるくらいのレベルで2週間くらいかかっています。笑)
まずはなんとなく、YouTubeで片付けの女神こと、こんまりさんの動画を見まくりました。(これがめちゃくちゃいいとかは特にないのでサーフィンしてみるのをオススメします)
片付ける順番や、断捨離の際の「Spark Joy(ときめきの英訳)」理論など、参考になりそうな事を見まくって片付けに対するモチベを高めました。
本が好きな方は是非こんまりさん著書のベストセラー「人生がときめく片付けの魔法」を読むのがオススメです。(わたしも購入はしたけど本を読むのがあんまり得意ではなくて、動画を選択しましたw)
わたしが1番大事かもと思ったのは、「片付け」と「掃除」は違うということ。
なんとなくモチベが高まったことで、まずは捨てられるもんを捨てるか!みたいな気持ちをもちつつ、自分的に家の入口からどんどん奥に攻め込むスタイルで、まずはざっくりと
玄関周り→洗面台バスルームエリア→トイレ→部屋の前半→部屋の後半→クローゼット→ベランダ/窓
のような順番で攻めてゆきました。気分はさながら壁(ウォール)の奪還です。(進撃の巨人より)
ただ、ずっと片付けていると本当に体力消耗するし毎日筋肉痛でしたw
そんな時の気分転換の方法が、
歩いて行ける距離の100均に行って、収納グッズを買いに行くこと
これが本当にオススメ!!!
爆買いしても3000円くらいに収まります。笑
やはり片付けていると、収納がうまく機能していない事に気づきます。
片付けた今なら思えることですが、わりと我が家はクローゼットなどの収納がかなり充実している間取りなのですが、おもわず家に謝りたくなるくらい上手に使えていなかった事に気づきます。
(ここで我が家に謝っておこうと思います)
家、まじごめん…
収納ボックスやおなじようなまとまりを作ることで、片付けが苦手なわたしでもかなり後半効率アップして片付けを遂行する事ができました!
(ここに入れればなんとかなると思えるから好き)
今本当に100均て凄いですね。元々プチプラ好きなので、根っからの100均大好きマンなのですが、本当に感動しました…ハマりにハマって毎日いろんな100均に行っていましたw
ダイソー/Can★Do/Seria/ワッツ/たまに3coins(300円均一)/Salut!(プチプラ家具/雑貨)などなど…
たまにちょっと遠出して歩いてさんぽがてら100均パトロールに行ってみたり。
オススメは断然収納ボックス。どこの100均にもあります。少しデザインや色がお店によって違うので、お部屋の雰囲気にあったものを探すのもまた楽しいです。
片付けながら、ここにこれがあると便利だなとか、ここにこのサイズの収納がほしいな。とか。
あと、たまにある運命の出会いなんかもすごくテンションが上がります!
だんだん綺麗になってくると、お皿や部屋の飾り気がほしくなってきたりして、わたしは実用品に紛れて可愛くて欲しくなったものを頑張ったご褒美に2,3こ買っていましたw(でもこれでも300円!!
勢い余って大幅な模様替えも実行。これ私にはめちゃくちゃ偉業なのです…
100均を作ってくれた人、働いてる人、商品を考えて作ってくれている人、本当にありがとうございます…
あなたがたのおかげでわたしの生活はより豊かになりました。大感謝。
綺麗で住みやすい部屋になって、好きなもので囲まれる生活ってやっぱり良いですね。ゴミと暮らしているより格段に生活レベルが上がりました…
ちょっと調べたら、こんまりさんの片付けって心理療法に近いみたいですね。部屋が汚いと視界に入ってくる情報が多くて、情報過多になりやすくストレスになるみたいです。たしかに片付けてから気持ちが落ち着いてより豊かになった気がします。
自分の生活に時間を費やす
これってなかなかできないけれど、気持ちもすっきり晴れやか。ゆっくり流れる時間のなかで、なんとなくタイムスケジュールを切って、休憩しながらちょっとづつこなしていく。
これ、実はあんまり余裕なくて出来ていない人が多いんじゃないかなって思います。実際私は仕事を理由に2日じゃ足りないし…って思って見て見ぬふりして汚部屋と共存していたタイプなので。。笑
片付けや掃除や料理洗濯、日常生活にもあらゆるタスクがあって、保つことも当たり前では無いことに気付かされました。
片付け頑張った自分、えらい!
当たり前のことかもしれないけど、コツコツできた!えらい!
皆さんも、当たり前だと思っている事でもたまには自分を褒めてあげてくださいね〜\(^o^)/