ハンカチを履く、という提案。
先日、子どもたちが水泳で使う「ラップタオル」を新調した。
用途は、着替えの時の目隠し。
バスタオルの長辺にゴムを通して、スカートみたいになっているアレである。
ラップタオルをスカートのように腰で履き、クルクル回って楽しそうな娘。
この様子を見て、思ったこと。
******
小学生の娘、移動ポケットなるものを使っている。
ポケットにハンカチを入れたい。
だけど、ボトムスにポケットがない。
もしくは、ポケットが小さい。
そんな時、移動ポケットをボトムスにクリップで止める。
すると…あら不思議。
大きめのポケットが、そこに現れるのである。
便利だと思うし、実際に娘も使っている。
ただ、いつも気になることがある。
それは
「移動ポケットに入ったハンカチ、不衛生では?」
ということ。
移動ポケットに限らず、通常のポケットでも同じではあるけれど…
手を拭いて、濡れたハンカチ。
濡れたハンカチは、ポケットに入る。
ポケットに入ったハンカチは、取り出されてまた濡れる。
この循環、明らかに不衛生。
乾くわけがない。
濡れたハンカチで拭くくらいなら、自然乾燥の方が良いのでは?と思ってしまう。
とモヤモヤしていたところに、ラップタオル登場。
もうこれ、そのままボトムスとして履けばいいんじゃないだろうか。
で、絵面は微妙だけど…
タオル地なんだから、そのまま手を拭けばいいんじゃないだろうか。
イメージとしては、エプロンで手を拭く感じである。
狭いポケットに収納されるより、ボトムスとして外気に触れていた方が、まだ衛生的ではないだろうか。
そして、冒頭の娘のように、陽気にクルクル回っていれば、すぐ乾くのではないだろうか。
なにより、「ハンカチを忘れた」という忘れ物が減る。
「スカート(ボトムス)の履き忘れ」はなかなかに難易度が高い。
履き忘れるとしたら、とにかく明るいあの人くらいだろう。
******
ということで
ハンカチを履く、という提案。
メリット
・「ハンカチ忘れ」がなくなる
・ポケットにハンカチをしまうより衛生的?
・みんなでくるくる回れば、楽しい
デメリット
・いかんせんバスタオル(ファッション的にどうなのか)
・手を拭いている絵面が微妙
デメリットもあるけど、これ悪くないのではないだろうか?
ハンカチを忘れて洋服でパパッと拭いてごまかすくらいなら、はじめからそれを着用する。
ん?
着用する?
書いていて気がついた。
これ、バスローブか。