note健康法〜ありのままで〜
温泉に行った時のこと。
目の前に、おそらく80代くらいの女性。
サウナにもいた。
きっと、健康に気を使っている方なのだろう。
それか、サウナ&温泉好き。
温泉に浸かりながら、ふと思ったこと。
たぶん、存在すら知らない気がする。
******
日々noteを書いていて、たまに思うこと。
いつまで書くんだろう?
「何書こう?」と悩むこともあります。
でも、いざ書きはじめる。
すると、面白くなってきたり、スッキリすることが多い。
「書かなければよかった」
と思ったことは、たぶんない気がする。
だとしたら、日々noteを書くことって、大きなマイナス面は見当たらない。
…
これって、ちょっとサウナに似ている気がする。
共通するのは、
①②は少し負荷がかかるけど、
③が楽しい、ということ。
負荷がある分、より楽しいのかもしれません。
それなら、「note健康法」と呼んでもいいんじゃないか?と。
******
健康を維持するのに必要なこと。
睡眠、食事、運動。
これに加えて、日々の言語化。
名付けて「note健康法」
続けることで、カラダもアタマも活性化!
他の人とのコミュニケーションも楽しめる!
これで…人生100年時代も怖くない!
(どっかの回し者か)
******
見かけた女性が、どんな生活を送っているのかは分かりません。
でも、数十年後の自分の姿なのかも?と思ったら、note健康法をオススメしたくなったのです。
思考、クリアになるから。
書かなきゃよかった、ってことはないから。
日々淡々と続けていたら、「なんかいい感じ」になる気がするから。(ぼんやり)
歌います。
ノート・ケンコー・ホー
〜ありのままで〜
書き始めた記事を 何度も消して
真っ白なnoteに ひとりのわたし
熱波が心にささやくの
続けたら いいんだよと
とまどい 傷つき
誰にも 打ち明けずに 悩んでた
それももう やめよう
ありのままの思考見せるのよ
ありのままの自分になるの
水風呂入ったら 歩きだそう
少しも寒くないわ