マガジンのカバー画像

中国

13
中国にかんする文章です。たまに投稿します。
運営しているクリエイター

記事一覧

7回目の核実験で何が起きるか

7回目の核実験で何が起きるか

北朝鮮の核、ミサイルには慣れっこになってしまった感があるが、当面は緊張が高まるかもしれない。それを感じさせたのが金正恩(キム・ジョンウン)総書記のウラニウム濃縮施設の視察だった。

発表は突然だった。9月13日、北朝鮮メディアが「核武器研究所と武器級核物質生産基地を現地指導された」と報道したのだ。

板張りの床の上に、なにやら白っぽい管がぎっしりと並び、チューブでつなげられている。正恩氏は自慢げに

もっとみる
石破首相の核認識

石破首相の核認識

核に関する記述の一部を上の本から抜き出してみました。

現実を踏まえた、ごく当然の認識だと感じます。
核共有が持論で、NATOの実状との比較し、日本でも可能だとしているが、時代や背景の違いに言及しておらず、やや説得力に欠ける印象です。

有料部分には、関係の記述がテキストで保存されていますが、書籍とほぼ同じ内容です。写真は官邸ホームページよりお借りしました。

要旨
日本が核兵器保有に反対する理由

もっとみる
石破首相の対外関係認識とは

石破首相の対外関係認識とは

以下は私の備忘録。「国防軍とは何か」

から中国、北朝鮮、韓国に言及した部分の要約です。AIに助けてもらっています。

中国に対する認識

中国の軍事力拡大と領土的野心
石破氏は、中国が経済発展を背景に、海洋、宇宙、サイバー領域などの国際法上国境が不確定な分野で活動を広げ、アジアの覇権国家を目指していると指摘しています​。

中国は特に東シナ海や南シナ海において領土拡大を図り、尖閣諸島を含むすべて

もっとみる

台湾進学に注目があつまるこれだけの理由 日本の高校が熱視線 4年で350万円から

別のサイトに私が書いた文章ですが、サイトが閉鎖されるため転載します。

 新型コロナウイルスの流行によって中国で大規模な都市封鎖が行われた影響などで、若者の海外進学先として台湾に注目が集まっている。4年間で生活費を含めても350万円程度で収まり、奨学金も豊富に用意されていることも影響しているようだ。日本でも高校段階で台湾留進学のプログラムを組み、アピールする学校も増えている。

「日本1ユニークな

もっとみる
日中をつないだ日本語テキスト

日中をつないだ日本語テキスト

取材で生かせなかった日本語教科書の話を書いておきます。

これは光村図書出版から聞いた話です。このテキストが日中関係の一部分を築いたといえるでしょう。

中国で圧倒的な支持を得ている日本語教科書「標準日本語」が発行されるまでの経緯をお教えください。

1970 年代後半に当時の教科書協会代表団の一員として光村図書の関係者が訪中したことを契機に交流が始まっていましたが、1985(S60)年に人教社か

もっとみる
カリスマ日本語講師 笈川幸司さんのこと

カリスマ日本語講師 笈川幸司さんのこと

以下は、最近書いた本の中に盛り込めなかった文章です。

世界を飛び回るカリスマ日本語教師 笈川幸司

 ここまでご紹介してきた世界各地の日本語教師には、共通点がある。中国を中心に世界を飛び回って、日本語教育にあたってきたカリスマ日本語教師、笈川(おいかわ)幸司の知人なのだ。
 笈川は、漫才師を目指していたが夢果たせず、31歳で中国にわたり日本語教師となった。中国きっての名門、清華大学と北京大学で日

もっとみる

新しい本が出ます。

宣伝で恐縮です。
2月1日に新しい本が出ます。
米中対立が続いていますが、言語の世界、つまり中国語と英語にはどんな影響がでるのか。どちらを学ぶべきなのかというのがテーマです。
米国は国内の中国語教育機関を排除し、中国は塾規制を名目に、子どもへの英語教育を制限しています。
結論を書いてしまうと、対立があるからこそ言葉を学びあうべきだということです。
じゃあ、日本語はどうなのでしょうか。海外の人を対象

もっとみる
日中韓で共通の語彙はいくつあるか

日中韓で共通の語彙はいくつあるか

私は韓国、中国に駐在してきた。そして日本には合計50年ほど住んだので、必然的に三カ国の共通点、違いに関心がある。
たまたま図書館で、私の関心にぴったりくる本を見つけた。
日中韓共通語彙集といい、ソウルにある日中韓三カ国事務局がまとめたものだ。
ネット上でも見ることができる。

https://tcvd-asia.com/ja/

共通して使われる漢字語は658語だったという。もっともよく使われる上

もっとみる
アップルデイリー創刊のことば

アップルデイリー創刊のことば

香港の反中国メディア、アップルデイリーの創刊の言葉を見つけたので記録しておきます。

『アップル・ディリー』は創刊号の社説「『アップル・ディリ一』——我々は香港に属する」で、以下のように「香港人 の新聞」を謳い上げつつ、香港のグローバルな性格を讃えた。「我々は香港人の新聞を創刊した。返還まで二年を残すだけのこの時期に新聞を創刊するのは、将来の状況の変化を恐れな いからか?いや、我々は恐れている。し

もっとみる

vipkidの可能性

今後オンライン教育への関心は高まるに違いない。

テレワークによって、自宅に通信環境を整える人も増えるはずだ。

ちょっと古い記事だが、子ども向けオンライン教育の先駆けであるvipkidsに関する記事を見つけたのでクリップしておく。

テンセントという中国の大企業が、子供向けオンライン教育サービスを提供する「VIDKID」に1億5000万ドル(約162億円)の投資を実施し、資金調達後のVIPKID

もっとみる

文法は全くなく、口慣らし重視

中国の早期英語教育サイトの教科書は、SNSで1週間分送ってくる。カラーで書かれている。中国語と英語なので、中国語の部分は日本語で書き直している。

授業のレベルは1から8級までで、8級が最も高い。息子は2級からのスタートだった。日本だったら、TheだのAだの冠詞の意味、複数にSが付くなどと説明するだろうが、そういう文法は全くない。

犬、うち、ネコなどの絵を見せて、2つ、3つ並べて、複数の時の呼び

もっとみる
武漢のファッション業界 ネットショッピングに活路

武漢のファッション業界 ネットショッピングに活路

新型コロナウイルスの発生源、中国湖北省武漢は3月28日に都市封鎖が解除された。その後の変化は、日本にも示唆する点が多い。

幸いにも現地の新聞、武漢晩報はPDF版とテキストで、日本からも読むことができる。4月30日版には「雲売貨」という記事があった。雲はこの場合、クラウドという意味だ。ネットショッピングのことを指す。

すでに都市封鎖から1か月が経っているが、実際の店に来る客はまだ少ない。人の集ま

もっとみる