見出し画像

言葉の宝箱1379【人間何かにとらわれて冷静さを失ったらしまいだな。やることなすこと、すべてが裏目に出るし、そのためにさらに焦ってくる】


『経営者失格』咲村観 01(講談社文庫:昭和56年11月15日)


・会社経営には緻密なものの考え方が必要である。
常識論では解決できないところにその難しさがある。
ちょうど詰め碁を解く際、
普通の手順を踏んだのでは失敗するのと似た要素がある P123

・人間やろうと思えば不可能に近いこともやれるんだ P137

・人間何かにとらわれて冷静さを失ったらしまいだな。
やることなすこと、すべてが裏目に出るし、
そのためにさらに焦ってくる P141

・経営は、頭の善し悪しではなく、
経営者的な気質や勘、緻密な判断力と実践力、注意力などの
総合されたもので成り立っている P143

・如何なる事情があるにせよ、
どうにもならんものはどうしようもありません。
人間、恥をかくべきときはいさぎよくかくべきですよ P186

・何事も緻密に計画を樹て、着実に実施してゆくことが大切だ P235


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集