![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147754856/rectangle_large_type_2_b63b8544d58e6cdf2b8f88e71afc4d4a.jpeg?width=1200)
言葉の宝箱0623【過去は過去。変えられるとしたら、この只今、その先】
![](https://assets.st-note.com/img/1721339604931-9wQJh56S5o.jpg?width=1200)
紅雲町では山車蔵の移転問題が持ち上がり、草が営む小蔵屋の敷地が第一候補に。話し合いが必要だが、草は母の言いつけで『うなぎの小川』とは絶縁状態で、話し合いが出来ない。かつては親友だった女将と亡母の間に何があったのか。紅雲町を歩き回るうち、草は町全体に関わる重い事実にたどり着くシリーズ第5弾。『母の着物』『探しもの』『冷や麦』『夏祭り』『まひるまの星』5話連作短編集。
・相手のあることは難しい P10
・始まりがあれば、終わりがある。変わらないものはない。
それが納得できなくて悔しがったり悲しがったりすることが、
自分には、めっきり少なくなった P49
・夫婦には、他人にはわからない決定的な出来事がある P62
・正義を振りがさして、さぞかしいい気分でしょうね(略)
正しいからなんだっていうのさ。
正しさが、人を苦しめることだってあるんだよ P125
・過去にならないものなんて、この世に一つもない P158
・過去は過去。
変えられるとしたら、この只今、そして、その先 P249