![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76653148/rectangle_large_type_2_0f953c30a1ac7ba3a35f12bb896c5681.jpeg?width=1200)
Vol.54|夢
夢にまで掛かった橋を渡っている。誰かが先導しているのだろうか。橋から落ちぬよう夢に喰らいつく。
はじめに
皆さん、こんにちは。映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱
当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。映画のことや、映像制作、福祉、環境問題について5,000文字程度を週に1回更新。(目次を見て気になるコーナーだけでも読んでね)
購読特典あり、ご意見もお待ちしております。ぜひ仲間になって、エンタメで社会課題をクリアにしていきませんか?
憧れの映画監督とマスク対面
何気なくFacebookを見ていたら憧れの映画監督○○さんの投稿で「エキストラを募集」の投稿を発見! 即名乗りを挙げた! スケジュールは二の次だ、行かなきゃいけない、呼んでいる、いや呼ばれている、みたいに興奮気味💨
最近ご無沙汰の商業映画の現場を肌で感じたい、という理由もあるけど、この監督がどんな演出をされるのか見たかった。というのが最大の目的。高校生のときレンタルビデオであの名作を何度も借りて見た。(中古のビデオを買って今はブルーレイも持っています)
今回は制作会社と厳重な出演承諾書を電子署名という流行りの形でサインを交わしたので、詳しくはこれ以上書けませんが、本当に参加してよかった!
助監督さんからカップル役をいただき、即興芝居をしながらも、その監督の動きを終始目で追った。現場を隅々まで観察し大きなギフトをもらった感覚です。この経験が、私の新作にどう活かされるのか楽しみ^^
そういえばコロナ禍でエキストラ参加は初めて。本番以外はマスクを外し、現場に看護師さんがいて「アルコール消毒です」と一人一人の元に駆け寄る姿が印象的だった。ある意味では命懸けで、ものづくりをしているんだなと胸が熱くなった!
公開は2023年 秋とのこと。時期がきたら、めちゃくちゃ宣伝します♪
高校生の頃から憧れていた映画監督の最新作に、エキストラで参加させていただきました✨
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) April 13, 2022
ワンシーンにこれだけ粘るかというくらい何度もテイクを重ねて最後は思わず拍手。助監督さんにカップル役を与えられ、演技しながら遠目で現場を細かく観察しました🎬
スタッフの皆さん、ありがとうございました👏
直近のエキストラ出演は行定勲監督の『窮鼠はチーズの夢を見る』です。大倉忠義さんの同僚役を監督直々にいただいたので、バッチリ映っています。音信不通だった友達から映画を観て連絡がきたほど(笑)
1|マガジンの特典
エンジェル投資家さまへ
【特典A】
この定期購読マガジンに ご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます🎁(僕のサイン付き)
条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象。3ヶ月目にBlu-rayにサイン付きで贈呈💿 (郵送の関係で希望者のみ)
【特典B】
半年のご購読で、製作中の映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットいたします🎬
ひと記事、最後まで読むには300円かかります。珈琲一杯分と思って投げ銭していただけると嬉しいです☕️
月額980円で全てを購読していただくことも可能です。毎週更新する記事や過去の記事(挑戦)が全て読めるようになります。←ひとつ記事を買うよりお得👍
エンジェル投資家さま、皆さま、ぜひ購読して映画に製作費という翼をください!
福祉と環境について堀河洋平監督独自の切り口でお伝えしています。他人事ではない問題を創作でクリアにしていきますので、仲間になっていただけたら嬉しいです!
保護猫サンちゃんの成長記録も連載中、もうすぐ1歳🐈(目次参照)
2|映画の届け方
BASEでブルーレイ発売と、U-NEXTで配信
心のバリアフリーを授業で展開
ラグジュアリー戦略の打ち手として、全国の学校にブルーレイを寄贈しています。貰った学校に半永久的に作品が残る。図書室やライブラリー室📀(障がい者施設へも寄贈中)
映画祭や映画館で観られなくても、学校で子どもたちに観続けられるのは作り手(親)にとっては嬉しいです。
※寄贈ご希望のご連絡をお待ちしております。→ お問い合わせ
![](https://assets.st-note.com/img/1650193347005-hBDEq2kBEv.jpg?width=1200)
× × × × × ×
宣伝📣
短編映画『上にまいります』(2012年)が、明日! 4月18日(月)よりU-NEXTさんで配信されます‼️
知多半島映画祭の特集で配信(4月18日 15時〜有効)
第3回目の知多半島映画祭でグランプリを受賞しました🏆
![](https://assets.st-note.com/img/1650193931905-lJQDDOKHHm.jpg?width=1200)
準グランプリは私の左、落合 賢さん。新作はフジテレビの深夜ドラマ『全っっっっっ然知らない街を歩いてみたものの』
知多半島の名産、招き猫のトロフィー授与は松岡茉優さんでした✨ ありがとうございます。
制作から10年経った今、こうして大手の動画配信サイトで公開されることを嬉しく思います。あらためて出演者とスタッフの皆さま、そして関係者の方々に心から感謝申し上げます🌹
皆さん、ぜひ観てください。今回は再編集をして配信サイトの都合、字幕を外したバージョンでの仕様となります。バリアフリー映画を作ってきて字幕無しは初です。少し新鮮な感じでご覧いただけると思いますので、1ヶ月無料トライアルなど試してご鑑賞ください。SNSで「上にまいります」にハッシュタグ(#)を付けて、感想を投稿してもらえたら嬉しいです! よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1650194466060-jstFNc0oDo.jpg?width=1200)
短編映画『上にまいります』が、4月18日(月)からU-NEXTさんで配信されます🎉「知多半島映画祭」の厳選作品にて‼️
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) April 7, 2022
制作から10年、映画の神様からのお年玉です。自主制作映画にも《夢》がある✨
🎞特設サイトhttps://t.co/hJmq3GpgMb pic.twitter.com/Y5jZyGyeFH
短編映画『上にまいります』(堀河洋平監督 2012年)が、4月18日(月)からU-NEXTさんで配信されます🎉 グランプリを受賞した「知多半島映画祭」の特集にて‼️
— スタジオウーニッシュ (@studiowooonish) April 10, 2022
制作から10年、自主制作映画にも《夢》があります✨
🎞特設サイトhttps://t.co/I2SHWk3DO6 pic.twitter.com/SdEdjNpRvE
3|熊本地震から6年
震災当時の記録映像
帰省してiPhoneで撮影した映像や、小沢まゆさんと芋生悠さんの呼びかけで行なったチャリティ映画会の様子。
↑ すべての情報を網羅したデータベースのサイトです。お時間あるときに見てもらえたら嬉しいです。
熊本地震から6年。
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) April 14, 2022
少額ですが元気玉を贈りました✨
コロナになって帰省しとらんばい。みんなどぎゃんしとるだろうか🐻
がまだすけん!
【FOR KUMAMOTO PROJECT】 くまモン募金箱 - Yahoo!ネット募金 https://t.co/HIbt7V2fiG pic.twitter.com/G7nBT9Ta7B
![](https://assets.st-note.com/img/1650195206916-JzTR1BUd5o.jpg?width=1200)
4|新作『地球の声』
映画祭のプロモーション活動
今週はプライベートな事情でお休みしました。この件に関しては、公表できるタイミングを考えておりますのでお待ちください。
現在、遠方の某映画祭への準備を行なっております。ここはアカウントを作成したり、YouTubeのリンク送付ではなく、容量制限のあるサイズでアップロードしなければならないので、外付けHDDを起動して再編集(再書き出し)の必要があります。少し時間がかかりそうです。
冒頭に書いたプライベートな事情で、今後映画祭への応募活動が隔週や月一になる場合がでてきました。これまでに応募している7つの映画祭の反応を見つつ、新作へと舵を切りたいと考えています。
一方で、リモート制作した短編映画『ふるさと Stay home town』を、マイクロシネマコンテストに応募しました‼️(主催者側からぜひ応募してくださいと連絡があったので)
マイクロシネマコンテストに、緊急事態宣言中リモート制作を行なった短編映画『ふるさと Stay home town』を応募しました👌
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) April 13, 2022
東京と熊本を舞台に、心の旅路を描く作品です。うつくしい阿蘇の映像、小沢まゆさんの癒される朗読を3分間に込めました✨
✅募集期間 4/30までhttps://t.co/zjM7p7M1lU pic.twitter.com/T7mPCsDgjW
審査に合格して、全国のケーブルテレビで見られるといいな📺
引き続き、製作費のご支援をよろしくお願いいたします。デジタルデータのelu (エル)に、「限定動画」「限定ポスター」「非公開スチール(スマホの待ち受け画面)」の3点を出品しております。
ご購入された方のお名前を、映画のエンドロールに掲載する特典もご用意しています。上記のうち1点で可能、お名前は自己申告制となります ↓
他にも「こんな映画祭があるよ」「この映画祭には応募してみた?」というDMも大歓迎です♪ いつもサポートありがとうございます。購入者さんと、当noteの購読者さんのお名前は既にエンドロールにクレジット済みです👍(感謝)
ミュージックビデオをYouTubeで公開中♪
🌍公式サイト
🌳寄付はこちらの銀行口座へお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。金額は自由です、感謝します!
5|今週の映画
『ビルとテッドの地獄旅行』
地獄を舞台に小説を書いているので参考になりました💀(今後 この物語も当マガジンで共有します)
Instagramに映画のレビューを投稿しています。
フォローよろしくお願いします🎬
おわりに
手帳は手書き派
この後の有料コーナーでは、いつもと趣向を変えて、高橋手帳の第26回手帳大賞に応募した、私の名言(!?)を全て公開します。恥ずかしい言葉から、なんでこんなメモをしていたんだろう的なものまで。何か気になる言葉があるかもしれませんね✏️
My ベストに輝いた名言は、短編映画やCM化されてもいい言葉だと思います。さて、2021年を振り返って選出された15個の私の身体から出た言葉とは、、、?
ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中! 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀
noteの感想をSNSなどに投稿される際は、文章の最後に記事のリンクを付けていただけると嬉しいです。拡散よろしくお願いします📡
ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平
🍀 最新情報はこちら → Twitter
ファミレスのドリンクバーで、阿蘇の健康茶を飲んでいます。くまもん♪
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) April 14, 2022
早く防災士の資格を取ろう! 防災介助士という資格もあるらしい。介護福祉士の経験も活かせるかな💡https://t.co/HvniG1UX6C pic.twitter.com/kmL6DBVHdW
🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu(エル)
🍀 ネットショップ → BASE
🍀 ストーリーズ見てね → Instagram
🍀ラジオ → stand.fm
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
🍀 あなたのPVを1分10万円で作ります → 映像制作
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。