![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83634607/rectangle_large_type_2_f1ccc19aa270883ff2ab3051590d2c89.jpeg?width=1200)
Vol.67|『地球の声』シナリオ公開
今週の更新が遅れました、ごめんなさい🙇🏻♂️
新作映画の制作が始まり、シナリオや主題歌の作詞を書いたりしております。オンラインでの打合せはもう日常化しましたね。3本の新作が同時進行なのでスケジュール調整が大変です!
訪問介護では利用者さんが体調不良になりコロナの緊張が走りましたが、なんとか切り抜けドタバタの1週間でした💦
いまだに私、コロナに感染していません。不思議です。移動の介護で県をまたいだり、満員電車に乗ることも多いのに。そもそも現場が密で感染対策できない利用者さんが多い…。
ワクチンはアナフィラキシーで2回までしか接種できず、現在はドクターストップ状態です。外出の際は気を上げて、界王拳で過ごしています。だからコロナに感染したとしても無症状、もしくは一瞬だけ感染して即治っているのかな? 本当に不思議です。周りの介助者や友達、親戚は次々に陽性反応が出てホテルで療養しているというのに🏥
この元気さ(笑)、エネルギーを作品に込め、あなたの元にお届けします🔥✨
![](https://assets.st-note.com/img/1659249779954-0xTU6OK6dY.jpg?width=1200)
はじめに
皆さん、こんにちは。映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱
当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。映画のことや、映像制作、福祉、環境問題について4,000〜5,000文字程度を週に1回更新。
購読特典あり、短編映画『上にまいります』と『千里翔べ』のブルーレイがもらえるよ💿 一緒にエンタメで社会課題をクリアにしていきませんか?
× × × × × × × ×
短編映画『上にまいります』U-NEXTで公開中
31日間の無料トライアルがあります。
その期間にぜひ見てもらえると嬉しいです。評価は⭐️5でお願いします^^
短編映画『 #上にまいります 』に新たな動きがありました‼️
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) July 27, 2022
現在、広報協力を行なっています。完成して10年経っても作業が続く作品です。続報をお楽しみに〜♪#障害者 #介護福祉士
✅U-NEXTで公開中
31日間無料トライアルあり ↓https://t.co/9EnbnAM9N4 pic.twitter.com/5na2ZKsOYy
短編映画『地球の声』
映画祭のプロモーション活動
現在、民間の保険を解約しながら、映画祭に応募する審査料を捻出しています。リベ大学長の両さんの本を読みながらお金の勉強中💴
結論、登録しているヘルパー派遣会社の健康保険で充分らしい。確かに休業手当や傷病手当を貰ったことあるし。妻が脳出血で倒れたとき、備えが何もなくて怖くなり、それで保険に入り直したんだけど。(離婚の際に保険を全リセットしたから)
要は楽天証券口座を作って、つみたてNISA口座を申し込み、楽天VTIで毎月定額を買えばいいという話。(マネーリテラシー向上中)✨
![](https://assets.st-note.com/img/1659103877545-hCLHDedn5W.jpg?width=1200)
× × × × × × × ×
さて、前回の記事で購読者さんから教えていただいた映画祭を調べてみました。その節は本当にありがとうございました❣️
まず、【映像グランプリ】は事前登録が過ぎていて応募の対象外になっていました。もっと早く行動していたらと悔やまれます🙇🏻♂️(すいません)
開催地でロケをしたことがあり、馴染みのあるところでした。賞金が100万円も出る素晴らしい祭典。来年まだ応募できるかな?
次に、【DigiCon6ASIA】は15分以内の作品が応募規定だったため見送りました。(本作は18分)
続いて、【福井駅前映画祭】は、審査がYouTubeのリンク送付で今の時代にマッチして良かったのですが、事務手数料が2,000円だったので泣く泣く応募することを諦めました。生活費確保のため(出産費用も)ほんと情けないですね😢
ちなみに短編映画『千里翔べ』を応募したところで、その際は最終審査で落選しました。最後まで丁寧に連絡をいただき好感度のある映画祭というイメージがあります。
【うえだ城下町映画祭 第20回自主制作映画コンテスト】は準備に3週間以上もかかっています。詳しくは前々回の記事を参照ください。新作の準備を行なっているので、映画祭にかける時間が少なくなってきています⏳
【キネコ国際映画祭】は8月13日締め切りなので、急ピッチで英語字幕の翻訳をやらないと! 今まで『上にまいります』や『千里翔べ』の翻訳は、専門家の業者さんにお願いしていましたが、今回はご承知のとおり予算がゼロを振り切っているので、Google翻訳に頼り、20代の海外体験の勘で作業していくという感じです。ポストプロダクションが泣いています... あとは間に合わせよう。審査料は無料かな。ただし、予選を突破したら必要に応じてDCPの提出とあります。通常データかBlu-rayでいいようですが、万が一DCPと言われたらアウトです。高くて作れません。(インディーズでDCPは必要ないと思うんだけど、商業からにして〜)
※英語翻訳については、有料コーナーで詳しく書きます。
最後に山形国際は、おそらく【山形国際ドキュメンタリー映画祭】のことだと思うのですが、締め切りまでまだ時間があるし、審査料もないみたいなので、キネコの次に応募してみようと思います。ちょうど秋に山形ロケの映像制作があるので、予選を突破したら今年は山形に二度も行くことになりご縁がありそうです!
他にも水戸や横濱などの映画祭に応募を予定しています。この広報業務、一人でやるのは自由でいいけれど、他の仕事がストップしてしまうのが問題です。分業してチームで行いたい。予算や助成金があったらなぁ、と夜な夜な睡眠時間を削って作業しています。
それで朝4時には子猫に「ご飯くれー!」「うんち出したいー!」と暴れ回って起こされる訳で、そんな寝不足で10時間以上ぶっ続けで訪問介護に行くと、片道1時間かかる移動の電車の中でゾンビ化…..。そして利用者さんの横で居眠りすることも💤(みんな優しいから笑って許してくれる=10年以上の付き合い)
これで11月には父親になり、育児をしていくので一人でどこまでやれるかが、いよいよ分からなくなってきました^^ 燃え尽きて症候群や鬱病に気をつけよう!
× × × × × × × ×
引き続き、製作費のご支援をよろしくお願いいたします。
デジタルデータのelu (エル)に、「限定動画」「限定ポスター」「非公開スチール(スマホの待ち受け画面)」の3点を出品しております。
ご購入された方のお名前を、映画のエンドロールに掲載する特典もご用意しています。上記のうち1点で掲載、お名前は自己申告制となります ↓
他にも「こんな映画祭があるよ」「この映画祭には応募してみた?」というDMやコメントも大歓迎です。私1人では情報や締め切りを見落とすことも…
海外の映画祭に詳しい方、もしくはそういったプロモーションを行ってみたい方がいらっしゃいましたら、ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
いつもサポートありがとうございます。eluの購入者さんと、当noteの購読者さんのお名前は既にエンドロールにクレジット済みです👍(感謝)
ミュージックビデオをYouTubeで公開中♪
🌍公式サイト
🌳寄付はこちらの銀行口座へお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。感謝します!
✅BASEからも支援ができるようになりました ↓
おわりに
ボランティア求む!
さて、この後の有料コーナーは自分一人ではどう考えても時間が足りないので、思いきって短編映画『地球の声』の全セリフを公開します。セリフと言っても、本作はセリフのないアート作品!というコピーがあるくらいですから、正式にはナレーションになります。
田中花さんにオンラインでやり取りを行い、声を入れていただきました🎙
正直なところ、謝礼は今のところございません。(臨時収入が入ってくればお支払いできます)
「ボランティアとして、やってみてようかな?」
「英語が得意だから、これくらいなら片手間で出来るよ」
といった方がいらっしゃいましたら、私のSNS(何でもOK)にご連絡ください。出世払いとして、いつの日か必ずお礼をさせていただきます!!!(約束)
有料コーナーとなりますので記事を購入されるか、お試しで1ヵ月の無料購読キャンペーンを行っていますのでご登録後に読んでいただけると幸いです。
※おそらくnoteの仕組み上、月末に登録すると翌月から月額980円取られるので、月初めに登録されることをお勧めいたします。
× × × × × × × ×
メイキング(創作過程)を共有するプロセスエコミーを実践中!
収益のすべてが映画の製作費となりますので、応援登録をよろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀
noteの感想をSNSなどに投稿される際は、文章の最後に記事のリンクを付けていただけると嬉しいです。拡散よろしくお願いします📡
ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督と介護福祉士:堀河洋平
🍀 最新情報はこちら → Twitter
私の父もがんで亡くしました。
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) July 27, 2022
闘病中の友達もいます。
少額ですが、元気玉を贈りました✨
あなたの思いが、がん医療の未来をひらく。 - Yahoo!ネット募金 https://t.co/dhOmlcJcLa
🍀 クラウドファンディング代用のご支援 → elu(エル)
🍀 ネットショップ → BASE
🍀 ストーリーズ見てね → Instagram
🍀 1人で悩まないで、介助相談 → ココナラ
🍀ラジオ → stand.fm
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
🍀 あなたのPVを1分10万円で作ります → 映像制作
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。