
習慣化には初めの1歩が大切
こんにちは。
ヨガノヒのKatsuraです。
今日は、
「習慣化には初めの1歩が大切」
というお話をシェアしたいなと
思います。
最近、ヨガノヒの生徒さんや、
Podcastの繋がりでお話しした方が、
「○○を始めました」と
お話してくれることが
とても多くて、
私自身もとても刺激をもらっていたりします。
「心の病気で会社を休んでいたんだけど、
会社に戻ってみることにしました」
「Podcastで聴いていてヨガを
やってみたいと思い参加しました」
「朝30分早く起きることを始めました」

私が思うことは、
そんな一歩を踏み出すことを
チョイスした自分自身を沢山褒めて
あげてほしいということです。
30分早く起きることって、
「別に大したことじゃないよね」って
思わないでほしんです。
仮に人にそういう風に言われたとしても、
30分早く起きることで、
今までの生活が変わるかもしれない。
余裕は自分の心を快適にしてくれる
かもしれない。
30分起きることは別にやらなくても
普通に生活していけます。
でも、「やる」と決めた。
そんな思いを持って、
始めようと決めた最初の1歩には、
とても大きなエネルギーがあると思うから。
きっとそれは周りにも
とても良い影響をもたらすと思います。

そして、それが、たとえ3日坊主に
なったとしても、
まずは3日も続けられたこと、
ここはきちんと褒めてあげてくださいね🌟
「3日坊主」ってイマイチって
思いがちだけど、
もしかしたら、
1か月くらいたって、
もう一度早起き習慣を始めてみようかなと
思ってやってみるタイミングが
自分の中で来るかもしれない。
それも3日で終わったとしても、
それを続けていたら1ヶ月に1回の
「早起き3Days」という習慣に
なるんです。
すぐに飽きてしまうという方がいたら、
きっとその方は色々と試して
いるはず。
そう、「初めの1歩」を沢山
やっているんです。
その場合は「初めの1歩」を
すること(新しいことをやってみること)が
習慣になっているのかもしれません😊
だからぜひ、諦めないで、
長い目で見ていくことも大切かなと
思います。
でも習慣化するにも、
ますは「初めの1歩」です。
それはあなたにとって、とても
「大きな1歩」です💕
❤️ヨガノヒPodcastはこちらから❤️
❤️ ♡VTR期間限定で販売しています❤️
Yoga哲学から学ぶ
心を豊かにする自己肯定トレーニング
こちらからどうぞ↓
❤️乳がんヨガとお話し会❤️
毎月第2,4木曜日オンラインにて開催!
いいなと思ったら応援しよう!
