![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25878897/rectangle_large_type_2_5c46bed3bc7c48f3e066e405d1fb8d34.png?width=1200)
身体超活性の呼吸法を習得しよう♪②
前回の記事が好評だったので
懲りずにその②も書いてみました(笑)
まずは前回の記事は下記から
ヨガの呼吸法はプラーナヤーマといいます。
サンスクリット語で「生命エネルギー」
呼吸をすることにより
身体の内外にあるプラーナ(エネルギー)を整える方法。
呼吸によって生命を維持している私たち。
その呼吸をコントロールすることで、身体に様々な変化が生まれます。
ヨガの呼吸法で期待できる効果
☆リラックス・リフレッシュ効果
☆インナーマッスル強化
☆ダイエット効果
☆美姿勢
☆血行の循環がよくなる
☆ストレスの緩和
呼吸の基本は腹式呼吸と胸式呼吸。
それらから派生して
片鼻呼吸
ウジャイ呼吸
丹田呼吸
などの呼吸法があります。
呼吸法は無理やりすると心肺負担がかかります。
なのでまずは「一の方」から
基本の片鼻呼吸あたりから練習してみよう♪
片鼻呼吸は腹式呼吸の1つで
「月と太陽の呼吸法」とも言われています。
人の体内に存在する根本的な生命エネルギーが活性化されます。
左右の鼻を交互に使って呼吸を行うことで、
自律神経のバランスを整えてくれる効果も期待できるので、
よく眠れないとき、
イライラしたときなどに行うのもいいかもです^^
鼻をどの指で押さえる?などもありますが今日は呼吸を^^
両方の鼻から身体の内にある全ての空気を吐き切ります。
吐き切ったら、次は両方の鼻から息を吸います。
新鮮な酸素を身体全体に取り込みましょう。
出来れば目を閉じて行ってみましょう♪
1、右の小鼻を指で押さえて閉じます。
左の鼻の穴から細く長く息を吐きます。
吐き切ったら左の鼻の穴から息を吸います。
2、吸い切ったら、左の小鼻も指で閉じ、
少しの間、息を止めます。
3、今度は右の鼻の穴から息を細く長く吐ます。
吐き切ったら右の鼻の穴から息を吸います。
4、吸い切ったら、右の小鼻を指で閉じ、
少しの間、息を止めます。
5、1~4を繰り返します。(最初は4回くらいで慣れたら8回くらい)
吐く息・吸う息・止める時間同じ長さで
出来れば4カウントくらいで行ってみてください^^
呼吸を意識的にコントロールします。
終わったらゆっくり心地の良い呼吸をしながら
目を開けていきます。
気持ちよい呼吸ができてくると
カラダもほぐれてポーズしやすくもなりますので
一緒にヨガしましょ~♪
情報の更新はFacebookページで行っております^^
良かったら「いいね」してください(⋈◍>◡<◍)。✧♡