![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71761208/rectangle_large_type_2_eec4a4ba0c21ab8891bdd5ad80c1355d.png?width=1200)
「気」を補う食材
冬の土用におすすめの食材
「長芋」「山芋」をご紹介します!
(この記事は1/25に書いたものです
アップするのを忘れていて
節気の話に少しズレがあります。
ご了承ください!)
今は「大寒」冬の最後の節気。
まだ空気は冷たいですが
太陽のエネルギーが
日に日に増しているのを感じます🌞
春はすぐそこまで来ています。
季節の変わり目は
疲れが出てくるころ。
胃腸も壊しやすい時期です。
先日は、あずき粥を
おすすめしましたが、
今日は「長芋」「山芋」を
ご紹介します!
長芋は写真のとおり白っぽくて
粘り気も少なく味も淡泊です。
山芋は写真2枚目のとおり、
すりおろすと含まれる酵素
(ポリフェノールの一種みたい)が
酸素と反応して変色します。
粘り気が強く、ほんのり甘いです。
写真の山芋は、年始の帰省で
実家からわけてもらったものです^^
私はこの大和芋が大好きで
子供のころからよく食べていました。
(写真3枚目)
この2つ、薬膳的な効能はほぼ同じで
疲れを取ってくれて
気を補ってくれるので
エネルギー不足のときにおすすめ💪
また粘り成分が胃の粘膜を守り
消化吸収をよくしてくれます。
女性の生理不順は
気血が不足しているときに
起こりやすいので
気を補い、タンパク質の吸収を助ける
長芋、山芋はとってもおすすめ。
私の使い分け方は、
お好み焼きを作るときには
長芋の水分量を活かして
お水はなしで作ります。
また、今の時期は
朝のお味噌汁に粘り気の強い山芋を
すりおろして入れて
朝からパワーをチャージしています。
ぜひ毎日の食事に取り入れてみてください^^
#冬の土用
#大寒
#疲労回復
#消化促進
#体質改善
#生理不順
#生理痛
#PMS
#生理痛改善アドバイザー
#気血両虚
#長芋
#山芋
★Instagramやっています★
↓↓↓
____🥕My Account____
生理痛改善アドバイザーとして
体質改善する食事法や、温活ヨガを
お伝えしています。
◆生理痛・PMSを改善する
食事&生活習慣のヒント
◆東洋医学の考え方をもとにした
季節の養生法
◆布ナプキンの使い方や
布ナプキンアドバイザー®資格講座
についてお伝えしています。
@yogaandme_misa
お気軽にフォローしてください💛
____🥦Official LINE____
LINE公式にて生理のお話、季節のお話
簡単レシピを配信中。
ご登録はこちらから。
![](https://assets.st-note.com/img/1644295894930-49J0YiLdKQ.png?width=1200)
____🌛My Service_____
★生理痛・PMSに悩む子育て中ママが
\3カ月後の生理痛&PMSなしが
当たり前になる!/
「食事の体質改善×季節の養生法」
第1期→🈵
第2期→🈵
→第3期の募集については
LINE公式にて先行で募集中♪
★布ナプキンアドバイザー®資格
取得講座は随時開催中!
→お問い合わせはLINE公式から
お願いします♡