マガジンのカバー画像

音楽の話をしようよ

81
音楽に関する話をまとめました
運営しているクリエイター

#フジロック

君と夏の終わり 将来の夢 大きなフジロック

君と夏の終わり 将来の夢 大きなフジロック

今年もフジロックが来ては去った。来ては去ってしまった。7月28日から7月31日まで今年も新潟県の苗場スキー場で開催されたフジロック。毎年この日を楽しみに日々の生活を生きているようなものだ。フジロックは僕らにとっての元旦。盆と正月が一緒に来るとはまさにこのことだ。
これまでコロナ禍で開催された2021年から毎年参加レポートを書き続けてきた。きっかけとしてはコロナ禍での開催を決めたフジロックが今後どう

もっとみる
今年のフジロックどう楽しむ? 〜Day3〜

今年のフジロックどう楽しむ? 〜Day3〜

いよいよ今週に迫ったフジロック。もう正直予習とかしてる場合じゃない。荷物の準備とかで頭がいっぱい。どれだけ事前に準備しても出発当日まで準備のできない普段使っている手荷物って案外忘れがちで、そういったものはちゃんとメモに残しておいた方がいいなと思いつつ毎年やらない。だからきっと忘れ物をするだろうと思っている。困ったね。
今週はあと数日しか仕事がないので頑張れる人と、数日しかないならもう面倒くさいと感

もっとみる
今年のフジロックどう楽しむ? 〜Day2〜

今年のフジロックどう楽しむ? 〜Day2〜

フジロック前の最後の三連休、海の日を含む連休が終わりいよいよフジロックの準備も大詰め。この三連休で色々とキャンプグッズやレインウェアを用意した人も多いのではないでしょうか。毎年行ってるにも関わらず荷物の準備が下手で、1年前にはこれで今年色々揃えたし来年は実質無料のフジロックじゃん〜と思うもののなぜか毎年買い足している。なぜだろう。この現象はなんなのだろう。フジロックの完璧な荷造りは今年も終わらない

もっとみる
今年のフジロックどう楽しむ? 〜Day 1〜

今年のフジロックどう楽しむ? 〜Day 1〜

もうフジロックまで約2週間!最初のラインナップが発表されてから5ヶ月、よく生き延びましたね〜。本当にこのためになんとか生き延びてきたなという実感すらある。フジロックは生きる指標。大袈裟ではなくそう感じる時もある。そんなフジロックの楽しみポイント、タイムテーブルが発表されたので個人的にポツリポツリと書いていきたい。
だいたい毎年タイムテーブルとかラインナップを予習せずに友達から教わったりその場のノリ

もっとみる
フジロック第一弾ラインナップ発表◆『どう考えてもまた今年も苗場が僕らを呼んでいる』

フジロック第一弾ラインナップ発表◆『どう考えてもまた今年も苗場が僕らを呼んでいる』

8月、その年のフジロックが終わるとそこから1年間は次のフジロックのことを考え続ける。どのアーティストがどのステージに…などという妄想に妄想を重ねてフジロッカーという生き物は冬を越すのだ。そして勝手に各々が膨らませた風船が弾け、一喜一憂する日が今年も訪れた。

2023年のフジロックの第一弾ラインナップが発表された。今年は2020年以来に渋谷のmodiのソニーヴィジョンでラインナップの発表があった。

もっとみる
拝啓"いつものフジロック"様

拝啓"いつものフジロック"様

今年も夏が来ました。いかがお過ごしでしょうか。キンキンに冷えたそうめんと、そよ風に風鈴がチリンと鳴る縁側でスイカでも食べていますか?それとも夏のスキー場でドロドロになりながら爆音の中踊り狂って、お風呂に入る裸の行列に並んでいますか?

今年もフジロックへ行ってから1週間が経ちました。
"いつものフジロック"を目指して開催された2022年のフジロック。来場者数こそ前夜祭を含む4日間で69,000人と

もっとみる
苗場に行こう!

苗場に行こう!

"フジロックフェスティバル"
今年もこの日がやってきた。

大人であろうが子供であろうが、楽しい日の前日はいつになってもソワソワして眠れないものだ。
そんな気持ちを大人になっても忘れずにいられる。なんて幸せな大人だろうかといつも思いながら布団に入るのだ。

今から5年前の2017年、初めてフジロックフェスティバルに足を踏み入れた。そこは中学生の頃からずっと憧れ続けていた場所だった。

2008年、

もっとみる
フジロックという祝祭

フジロックという祝祭

僕はフジロックへ行った。
僕の選択で苗場の地に行くことを選んだ。これが誰かを裏切ることになることも、大きな過ちと咎められることも承知の上でフジロックへ行くことを選んだ。
正直今でもビビっている。フジロック期間中に人生で初めてSNSの鍵をかけて、帰宅してからも外せずにいる。行く前には反対派の人たちから煽るようなリプライもきた。今でも自分の選択がどうだったのかは分からずにいる。これから2週間は不安と共

もっとみる
《フジロック追加アーティスト希望欄》

《フジロック追加アーティスト希望欄》



フジロックのステージ割の発表があり、完全にフジロックモードが始まった。今後どのようなアーティストが追加されていくとより期待感にあふれるラインナップになっていくのか、妄想と願望に塗れた追加予想アーティストを書いていきたいと思います。

ストレイテナー日本語ロックとEMOやオルタナロックの交差点に立っている日本のバンドとしてストレイテナーの存在は欠かせない。
ストレイテナーのようなバンドは聴く人、

もっとみる
フジロック第一弾アーティスト -22日(日)ラインナップ-

フジロック第一弾アーティスト -22日(日)ラインナップ-

こんにちは、5月になりました。
さて、東京では緊急事態宣言が発令され、多くの人がGWを自宅で過ごす選択を強いられています。この先どうなってしまうのか、夏もこのまま同じような状態なのではないかと心配や不安ばかりが募りますが、なんとか前向きにやっていくしかないですね。

そんな今回は3日目、最終日のラインナップについて書いていきたいと思いますが…なんとfujirockers.orgが公式に同じように日

もっとみる
フジロック第一弾アーティスト -21日(土)ラインナップ-

フジロック第一弾アーティスト -21日(土)ラインナップ-

こんにちは。フジロックのラインナップが発表されてから4日が経ち、宿の準備やアーティストのチェックなど多くの人の心と身体がフジロックへと動き始めたのをTwitterを眺めながら感じていました。

先日、J-WAVEにフジロックの大将ことSMASHの日高さんが出演し、今年のフジロックについて話していたようで、フジロック開催に向けて気合いが伝わってきました。
そのラジオの中でも「真夜中のお酒の販売はスト

もっとみる
フジロック第一弾アーティスト -20日(金)ラインナップ-

フジロック第一弾アーティスト -20日(金)ラインナップ-



8月20日から22日の3日間、新潟の苗場スキー場で開催される『FUJI ROCK FESTIVAL '21』の第一弾出演アーティストが発表されました。

Twitterでは開催に関して案の定賛否両論ありますが、"開催される"という現時点の事実がある以上そこに向けて前進していくしかないのではないかと個人的に思っています。
賛の意見には「洋楽邦楽の垣根を壊すときが来た」という意見や、「とにかくフジ

もっとみる
超個人的上半期ベストアルバム

超個人的上半期ベストアルバム

こんばんは
すっかり梅雨入りしましたね。
基本的に傘を差すという行為が嫌いなので、
傘を刺さずにどれだけ濡れていても
周りから変な目で見られない社会であれば
傘なんて差したくないなと思ってます。
みんなで傘という概念からサラバしよう!
そんな気持ちです。

毎年勝手にTwitterなどで
上半期や下半期、年間での良かったアルバムを
数枚挙げるっていうのをやってるんですけど、
今年はある程度な文章に

もっとみる