見出し画像

私がメモした言葉たち





こんばんは。
皆さん、お元気でしょうか。


色んな方のnoteを読む中で、
「影響を受けた本」や「影響を受けた人の言葉」
を紹介してくれている記事が
面白くて、好きです。


自分も、けっこうたくさん本を読んだり、
コンテンツを見たりする中で、
グッとくるな~」「覚えておきたいな~と思う言葉たちは、
逐一、ノートにメモしています。


今回、そのメモした言葉たちを
ご紹介しようかな、と。



あくまで、”私”の心に残った言葉、になってしまうのですが、
共感してくれる方がいれば、嬉しいです🌼


出典は、わかる範囲になりますが、書いていきます。







***



やることは ないんじゃなくて
見つけるんだよね。
待ってちゃダメなの。
自分からやることを 見つけに行かなきゃいけないの
流れてきません、やることは。

(YouTube動画)Kemio


生きている価値は 社会貢献や
いかに人の役に立つか だと思う。

(テレビ番組)マツコ・デラックス


●これからずっと生きていくんだけど
自分を励ましてくれるのは 過去の自分だけだよ。

●あらゆる人から学ぼう と思う心構えの人は
あらゆる人から学べる。
常に学ぶ姿勢が 様々な学びにつながり、
人生が豊かになる。

(テレビ番組)武田鉄矢「世界一受けたい授業」


●人生観は、その人が日々をどういう姿勢で送っているかによって決まる。
その日々の積み重ねで決まる。
●その人がどういう姿勢で
日々の仕事をしているかで 人生観は決まる。

●その人が、自分の職業を通じて、
どれだけ真剣に世の中というものを 日々考え
人と人とのつながりというものを 日々考えたかで、
その人の人生観が変わってくる。
だから、どんなに素晴らしく見える職業についていても、
大した人生観をもっていない人は いくらでもいる。
その一方、ありふれた職業についていると思われている人が
素晴らしい人生観をもっていることなんて いくらでもある。

(本)向井万起男「女房が宇宙を飛んだ」


全力で頑張るしかない というか、
それ以外の選択肢が ない。

(DVD)ラウール/Snow Man「滝沢歌舞伎ZERO ドキュメント」


「現在」の質を上げていくこと。
それが生涯にわたって 幸せに生きる
重要なコツなのです。

(無料広報誌?)水島広子「緊急事態宣言下での『折れない心の作り方』」


東大王のバラ売りが増えている理由は、タレントと同等以上の好感度。
頭のよさは当然として、正しい言葉づかい清潔感
正解するたびに 頭を下げる謙虚さ
負けても相手を称える 潔さ
フィーチャーされても浮かれない様子は、タレントにはない好感度を
抱かせます。

(ネット記事)NEWSポストセブン「”バラ売り”がはじまった東大王」


物事を先延ばしにするためだけに ソーシャルメディアを使わないこと。
目的を持って ソーシャルメディアを使う。

(ネット記事)ForbesJAPAN/Yahooニュース


嫉妬する人って、うらやましいと思いながら近付いていかないから
余計にストレスがたまるんですよ。
いいと思っているなら、自分から学んで がんがん吸収していけば
「ありがとう」って思えるようになるんです。

(ネット記事)Yahooニュース「中田敦彦の戦い方」


ネガティブな出来事を「どうにもならないこと」と
「なんとかなること」の2つに分類しよう。
なんとかなること に取り組もう

(本)ジェリー・ミンチントン「うまくいっている人の考え方」


●そうしたパートナーがいれば、
長い人生を通じて 情緒面での支えになり、
難しい決断をする際に 意見と率直な批判を聞かせてくれる。

●このような関係を機能させるためには、
長期にわたって相手と関わろうとする意思と、
資源の分配の仕方を 交渉して決めるための スキルと能力
ひときわ必要になる。

●良質なパートナー関係とは、長い目で見た公平を実現し、
家族の一人だけでなく、家族全員が成功を手にするための
方針を共有する関係だ。

(本)リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット「LIFE SHIFT 100年時台の人生戦略」


●自分の強みを知るには、動詞で物事を考える。
●自分がやってみて楽しかった動詞を 50~100個書き出す。
①Thinking(考える力)、②Communication(コミュニケーション力)、③Leadership(人を動かす力)
の3つに分類
→どこが自分は多いのか?

(テレビ番組)森岡毅「日曜日の初耳学」


●Quick and Dirty を心がけてください。(⇔Slow and Beauty)
素早く、汚く
時間をかけて完璧なものを目指すよりも、
多少汚くてもかまわないので、とにかく早くつくる。
完璧でなくてもいいから、早く出す。

●若いうちは、どうような仕事をするかより、
誰と仕事をするかの方が大事です。
人格的に、能力的に、
この人だと思う人の影響を受けることです。

●すべて結論から言う。
短い時間で 相手に必要なことを伝える。

●違うところ、理解できないところは、合わせるのではなく、
そのままにしておく。それが多様性というもの。
理解できる共通の言語である、論理と数字で話す。

●ビジネスをする上で一番大事なもの=「相手の期待を超え続けること」

(本)大石哲之「コンサル1年目が学ぶこと」


●自分の人生は 自分で切り開くもの。
他力本願やなりゆきだけでは、人生は開拓できません。

●いい男を探すより、自分との相性のほうが大切なのよ。

●あなたの顔と同じくらい、あなたのファッションは男性から見られている。

●自分の幸せを 人と比べて欲しくないのです。
あなたの幸せの尺度は、人と比べるのではなく、自分の心が決めるものだから。

(本)ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ「選ばれる女におなりなさい」


●自分のことだけを考えるのではなく、もう少し
自分以外の人たちとのつながりの中に 自分がいるということを
意識できる日本人が 増えるとよい。

●少しは 自分も社会の構成員として、
ポジティブな影響を 自分以外の人の為に
自分は何かできるはずだと思って
できる範囲から何かやる人 から、より自分自身も強くなれる。

(テレビ番組)森岡毅「日曜日の初耳学」


●「多様性ってやつは 物事をややこしくするし、喧嘩や衝突が絶えないし、
そりゃないほうが楽よ。」
「楽じゃないものが、どうしていいの?」
楽ばっかりしてると 無知になるから。

●「多様性はうんざりするほど大変だし、めんどくさいけど、
無知を減らすからいいことなんだと 母ちゃんは思う。」

●「法は正しいってのがそもそも違うと思うよ。
法は 世の中をうまく回してくためのものだから、必ずしも正しいわけじゃない。」

(本)ブレイディみかこ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」


いい大学を出てればいいってもんじゃなくて、
結局、大卒だろうが高卒だろうが、その人が何をしたか なんだよ。

(本)中村うさぎ、マツコ・デラックス「幸福幻想 うさぎとマツコの人生相談」


●結局何かをするのが「面倒」という気持ちは、
目先のことばかりが目に入ってしまっている状態なのです。
とても短絡的な視点です。

●良好な人間関係というのは コミュニケーションの量が左右します。

●ある程度までは 仕事のスキルだけで上に行けますが、
一定以上は 人間関係が大きなウェイトを占めてくるのです。

●自分の最終的なゴールを持ち、そこに対して素直である
ということが 本当の素直さだと思うのです。

●「第一印象は一度しかつくることができない」

●大きなサプライズも時にはいいかもしれませんが、それ以上に
簡単な方法は、細かい配慮を欠かさず、人に興味を示し、
約束を守り、行動を積み重ねていくこと
です。

●人格や人望をつくるのは、他でもなく自分自身の行動です。

●「あの時、誰に 何をした」ということではなく、
いつも、何をしているか
人はそうして人を判断します。
すべては日々の習慣なのです。
そのためには 悪い習慣を改め、いい習慣に変える。
       いい習慣をとにかく続けていく。  の2つ

●誠意とは 考える前に体が動くこと

(本)上田比呂志「日本人にしかできない『気づかい』の習慣」


●他人のことが気になってしまうのは どんなときかというと、
自分のやるべきことができていないときと、
暇なときだ。
●でもこれを逆手にとって考えると、「暇」をなくせばいいとも言える。
解決方法は「時間を埋める」の一択になる。

●極端なことを言うと、人生はただの時間だから、
死ぬまでの時間を何に使うか、誰といるか
すべてだと思う。

●「なんかちがう」ならたぶん「そこじゃない」

●過去にとらわれすぎずに 未来を見るためには どうしたらいいかというと、
ひとつは「過去は変わらないのでしょうがないと、
諦める
ことだと思う。
いったん諦めて目を離すことで、さて、ではどうするか、と
ようやく未来に目が向けられるのではないか、と思う。

●今までの人生が「不幸な物語」だったとしても、
「だからわたしは不幸です」にしないで、
だけどわたしは楽しくすごします」にする。

●ここでいう「素直さ」というのは
自分の感情や考えを、自分のものとして大事にできるかどうか
ということだ。

(本)桜林直子「世界は夢組と叶え組でできている」


●まず肝心なことは、いつでも自分が本当に感じたことや、
真実心を動かされたことから出発して、
その意味を考えてゆくことだと思う。

●どういう場合に、どういうことについて、どんな感じを受けたか、
それをよく考えてみるのだ。

●肝心なことは、世間の目よりも、何よりも、君自身がまず、
人間の立派さがどこにあるか、
それを本当に君の魂で知ることだ。
そうして、心底から、立派な人間になりたいという気持ち
起こすことだ。

●簡単にいってしまえば、いろいろな経験を積みながら、
いつでも自分の本心の声を聞こうと努めなさい、ということなんだ。

(本)吉野源三郎「漫画 君たちはどう生きるか」


●チームワークは目に見えないからといって
ない訳ではない。

●人生で、チャンスはなかなか来ません。

(YouTube動画)J.Y.Park「Nizi Project2」


●3ヵ月は短い期間ではありません。
彼女たちの集中力自己統制能力が見られるし、
他者に対する態度も現れます。
これらのことが 歌やダンスの実力より もっと大切なんです。

●デビューしたい ということは皆 言います。言葉では そういいます。
でも本当に それを証明する人は 一部です。

(YouTube動画)J.Y.Park「A2K」


●何も言わなくても、相手を認めて、相手からも認められていることが、
お互いに揺るぎなく深い所で ”わかっている”という感覚です。

●相手の「仏の部分」をどうやって見極めるのか?
→その人が何が好きなのか(何に興味がある人なのか)をひたすらよく考える ということ。
具体的には、その人が好きなこと(名詞ではなくて動詞)が何なのか を意識しながら、
その人とよくよく話し、その人の行動をよくよく観察することで、
その人ならではの特徴が見えてくるのです。

(本)森岡毅「誰もが人を動かせる!」


●「リーダーの役割は、全員を満足させることではない。
全員の不満の間に ばらつきがないようにすることだ。」
●メンバーそれぞれの抱えている小さな不満から 目を離さないこと。

●完璧主義は危険だ。もっとベターになろうとして 自分を追い込み、
自分自身にストレスをかけてしまう。引きずらないことが何より大事。
引きずるくらいだったら「明日 70点以上取ればいいや」と
リセットできる方がよほどいい


●ルーティンを持っておくことで、強制的にリセットするきっかけになる。
Tomorrow is another day.

(本)野口聡一「野口聡一の全仕事術」


●承認欲求があるのは当たり前だ。
それを自ら満たしに行く、って健全で賢い

●大事なのは、日頃から自分の何気ない選択を観察して、
「なぜそれを選ぶのか?」を考えること

●誰かの決めつける「幸せ」に惑わされないでください。
自分だけのハッピーを、解像度高く、描いてください。
不安定でいることを、アイデンティティと思い込まないでください

(本)スイスイ「すべての女子はメンヘラである」





***




本や動画、ネット記事の中にあった文章の一部を
切り抜いた形にはなりましたが、

誰かの 明日を活きる活力になるような、
そんな言葉たちだ と感じてもらえたら、私と同じだなぁ と思います(笑)

本など出典を書きましたが、ここに書いたのはとても一部で、
もっと素敵な、元気の出る言葉がたくさん詰まっているので、
ぜひ読んでみてください。


特に、桜林直子さんの「世界は夢組と叶え組でできている」と、
スイスイさんの「すべての女子はメンヘラである」
私自身、手元に置いて何度も
何度も読み返して、救ってもらっている本なので、
ぜひ読んでほしいです。(PRではありません)





日々、生きるだけでも いっぱいいっぱいですが、
言葉の力を感じて、大事に抱えながら、
一緒に生きていきましょう。
がんばりましょ。🌼






以上。




2024.2.18 21:01




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?