見出し画像

メディア掲載を勝ち取るコツ

こんばんは、チーママやよいです!
少し前ですが、
お芋スイーツがたくさん売られていたとき、
こちらの”濃蜜やきいも”なるものに魅かれて購入しました。
何に魅かれたのでしょうか。

お芋の品種はシルクスイートです。

商品名パッケージに魅かれて購入したのだと思います。
袋から出てきたのは上の写真のようなお芋たちでした。
ふつうに売っているお芋そのものではないですか?(笑)
でも、お味は、甘みがあり、しっとりしていて美味しかったです。
ひょっとしたら、中のお芋が買う前から見えていたら買っていなかったかもしれません。
中が見えていた方がいい場合と、見えない方がいい場合とあるんだなあと改めて思った瞬間でした(笑)
そして、もう一つ、ネーミング。
”ごほうび野菜”に”濃蜜”
素敵な響きでした(笑)

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる

四大メディアと呼ばれるメディアは、
テレビ、雑誌、新聞、ラジオ
この4つになります。

メディア掲載を勝ち取るコツは、前から度々書いていると思いますが、
ずばり、ブログです。
SNSはアカウントがないと見れないものも多いです。
検索エンジンで検索した時に上位に出てくるのがブログなのです。
HPよりも上に出てくることもあるくらいです。

メディアの担当者がブログを見た時に「おっ、これはっ!」
と思ってもらわなければいけません。
特にテレビはビジュアル重視です。
こんこんと読むというのは後の話で、
最初にぱーっとななめ読みした時に、
写真にインパクトがあるとか、
見た時に、「なんだこれはっ!?」と思うことが大事です。

テレビの構成とかでは、
「みなさん、これご存知でしょうか?」
から始まることも多いです。
テレビと同じような構成でブログを書くといいでしょう。

メディアに出ることは大事なことです。
それはどうしてでしょうか。
書道で言えば、
”重鎮の世界ですごい賞を取りました!”
”世界の展覧会に出しました!”
”特選を取りました!”など、
玄人受けする賞、名誉も大事かもしれませんが、
それより、自分のビジネスをどこに広げようか考えることが大事です。

一般的に、例えば、
師匠である華子先生の”書道のはなみち”がテレビに出たよ、とか、
映画やドラマの美術協力したよと言った方が、
多くの方に振り向いてもらえるようになります。

全部コントロールできる限りではありませんが、
その媒体に出て認知を広めることができます。
一般的な人に広める、
それに加えて、
今あるお客さま(今いるお弟子さんや生徒さん)に対しての
価値を高めることになります。
”この教室に通っていて良かった!”
”このビジネスのサービスを利用していて良かった!”
いわゆる、
好きになって良かった!”という状態を作ることができます。

メディアの担当者がどうやって時事ネタを探しているかというと、
検索をかけています。
だから、ブログに書くことが大事なのです。
ただ四大メディアのどれに出たいかによって、
ブログの記事の最初に出てくる写真が大事になってきます。
ラジオ以外の3つ、テレビ、雑誌、新聞はビジュアル重視だからです。

テレビも暇つぶしで見る時、
ザッピング(チャンネルをしきりに切り替えること)して見ている時、
何チャンネルにしようかなと見るものを探している時、
「あっなんか面白そう!」と思うのは何でしょうか??
その時映った映像で判断していませんか?
信じられない衝撃的な映像や、
自分の気になるネタが出てきたら見てしまうこともあるでしょう。

ブログも同じで一枚目の写真が大事です。
また、テーマがわかりやすいかどうかも大事なことです。

例えば、華子先生でしたら、
”たった3分で美文字になる方法知りたくありませんか?”と切り出し、
そして次に、ビフォーアフターの写真を載せてしまいます。
先に結果を載せてしまうの?と思われるかもしれませんが、
ここでひきつけておかないと、いくらいい記事を書いても、
長そうだな、とか写真が全然ないな、となると飛ばされてしまうからです。

ブログを書くがまず大事なこと。
そして、その構成、写真が大事です。
最後の押さえのコツは何でしょうか?
それはブログを書いている人のプロフィールです。
このプロフィールについては次回書きたいと思います。

それでは本日は以上です。
最後に恒例の

今日の水書き書道のコーナーです。
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?

正解はこちら!
まずは行書で

次に楷書で

でした!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます

おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?