
自己紹介|はじめてのnote
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
まずは簡単に自己紹介から。
プロフィール
名前:yAto
年齢:30代後半
仕事:外資系企業の管理職
家族:妻と息子(8か月)
ライフワーク:ランニング(歴13年、基本毎日走る、マラソン12回完走、自己ベスト:2時間51分)
趣味:海外旅行(40か国訪問)、読書(主にビジネス系)
noteを始めたきっかけ
波乱万丈だった2024年。
仕事では2月から管理職に、プライベートでは4月に第一子が無事に生誕。
新任管理職と新米パパの二刀流でもうお腹いっぱい。
と思っていた矢先、神は更なる試練を我が身に与えたのであった。。。
7月に妻がメンタル疾患により急遽入院。
同時に、ワンオペでの仕事・育児が始まった。
短期特例にて保育園は何とか確保できたものの、近場では見つからなかったため、1時間以上かけて息子を送迎する日々。
職場へ出社した時は、保育園への送迎+通勤だけで3時間半は費やした。
新任管理職・新米パパとして家族やチームのメンバーをサポートし続けたい一心で仕事に育児、家のことに自身のリソースすべてを捧げ続けた。
幸いにも、父が時折ヘルプに来てくれたおかげで、1日30分程度はライフワークであるランニングの時間が取れた。この瞬間こそが私の束の間の充電時間。
短距離走の走り方でマラソンを走るような毎日が続き、ついには職場の上司や人事からも半ば促される形で長期での育休取得を決断。
育休も4か月目に差し掛かり、復帰の目途はまだ立たない状況。仕事から離れている今だからこそ、何か自分の経験や思考を誰かの目に留まる形で残しておきたいと考えて、この度noteを始めるに至った。
noteで伝えたいこと
以下の内容を中心に発信していきたいと思っています。
①ランニング
私がこうして今日という一日を迎えることができるのは、ランニングのおかげといっても過言ではありません。
時間がない時でも、隙を見つけては息を吸うように毎日走っています。
ランニングには、肉体的にも精神的にも健やかに生きていくうえで数えきれないほどのポジティブな効果があります。
一般的によくイメージされるダイエットや健康維持増進だけでなく、脳機能やメンタルヘルス、活力レベル、メタ認知、レジリエンスなど、仕事やプライベートのあらゆる場面で活かせる能力が向上できます。
この辺りのことを、ランニング歴13年の経験や科学的根拠をもとに、ただ「ふ~~ん」で終わってしまうような知識だけでなく、実際の仕事やプライベートで具体的にどのように活かせるか、の視点で書いてみたいと思います。
②キャリア全般
これまでの日系・外資系企業での勤務やワーホリでの就労、複数回の転職活動などの経験を経て、キャリア形成の観点で気づいたことや、どの環境でも活躍できる人材になるために必要だと感じた能力や考え方、それらを伸ばすための方法や仕事術なども取り留めもなく発信していこうと思っています。
③育児
まさに現在進行形。息子の目まぐるしい成長に置いてけぼりにされないように日々奮闘中。新米パパの視点から、臨場感溢れる形で育児の喜びや苦悩を書き綴っていきたいと思っています。
おわりに
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
皆さまのお役に立てる投稿を少しでも続けられればと思っておりますので、よろしければ他の記事も覗いてみてください。
気に入っていただければ、ぜひスキ、フォローもよろしくお願いいたします