![スクリーンショット_2019-04-01_13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10804975/rectangle_large_type_2_d64dbe8b4c15eca12197e5b48544da01.png?width=1200)
今すぐコーヒーを飲みたくなるカフェインのパワー
今年は今まで避けてきたものを積極的に取り入れるという目標を掲げ、ようやっと習慣が身につきました。
具体的に何をしているかというと、週30kmのランニング、嫌いだった豆、木の実類の常食、SNSのいいね!etc…そして、今回テーマとなっているコーヒー(元々好きじゃない)も今年から飲み始めています。
コーヒーといえばカフェインですね。カフェインと聞くと「摂りすぎない」事に注目されがちですが(そもそも摂りはどれもアウト)、有効に摂取すると物凄く優秀な成分ですので、今回はカフェインの最強っぷりについてまとめてみました。
コーヒーにカフェインは何故入ってる?
基本的に、植物に入っている成分というのは植物毒が多いのです。例えば小麦に含まれるグルテンはレクチンというタンパク質。これは虫に食べられて絶滅しないために保有している抵抗性成分であり、人が過剰摂取してしまうと腸を傷つけ、血流に乗って全身を炎症させるやつ。コーヒーのカフェインは、カフェイン入りの実を落とす事で、コーヒー以外の木や植物が生えないようにするための縄張り機構です。緑茶、紅茶、ウーロン茶、ココア、チョコレートなんかにも入ってますが、見てのとおり全部植物です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?