
一見して失敗に見えることがブレークスルーのきっかけになることもあるって話
自分の思い込みや流儀というのを
自分だけで変えたり突破するのは
けっこう難しいものですよね。
今回は、そんな自分の思い込みを
するっと捨てられるチャンスが
失敗にあるという話をしたいと思います。
失敗したことがきっかけで
思いがけずに自分の新しい一面を
引っ張り出すことになるという話ですね。
ここ数年は、ヘアーサロンにもいかず
通販で買い求めた小型の電動バリカンで
セルフカットをしているのです。
セルフカットといっても
すべてを自分でこなすこともあれば
手伝ってもらうこともあるのですが。
たまに襟足や後頭部をチェックしてもらい
気になる刈り残しの処理を頼むわけですね。
そうやって、手伝ってもらう後頭部など
一部の部分を除いて、ここ2~3年は
セルフカットでお小遣いをセーブしています。
あるときのこと。
また寒くなるようだから暖かいうちにと
少し伸びただけの髪が気になって
カットすることにしたのです。
電動バリカンのアタッチメントで
刈り込む毛髪の長さを調整するのですが
そのアタッチメントを付け忘れたのです。
仕上げの段階になって、セットする部品を
勘違いして付け忘れるというミスを犯しました。
アタッチメントが付いていないと
ほぼ五厘刈りという青々とした長さ。😰
それも、襟足から頭頂部に向かって
3回ほど刈りあげてしまってから
や、や、あ、アタッチメントが!
やっちまいました。
思いのほか、短く刈り上げてしまった。
どうしよう・・・・・・このまま短く揃えて
全部刈りあげるか、それともこのまま
何もせず不揃いのままでいくか・・・・・・
少しだけ思い悩んだ後に出した結論。
こんなヘアスタイルにしたかったのだと
思い込むことに決めたのです。😮💨
まぁ、東京に出て行けば
なんということもないヘアスタイルで
誰もツッコまないような頭部です。
でも、田舎じゃ目立ちますよ。
頭だけがとんがっているのって。
いつも着用しているキャップをかぶっても
ちょうど露出する部分が斬新なのです。
そのヘアスタイルで初めて外出するときは
相当の抵抗感というか、恥ずかしい気持ちで
しきりに周囲の視線をきにしたのですが。
帰宅する頃には慣れてしまって
なんてことなかったのですよ。🤣
こちらが堂々としていれば、そんな失敗も
意図的なデザインに変わるのですね。
それから一皮抜けた気がして
多少の刈りあげムラなんて気にしないし
ツーブロックのアレンジと思い込んでます。
失敗は成功のもと、っていうけど
そもそも「失敗」はないのですね。
何ごとも経験・体験としてとらえれば
すべて役に立つから、体験成功ということ。
上手くいかなかったやり方を
1つ学んだというだけのこと。
そんなことに開眼した
セルフカットの経験でした。
ってことで、今回は
「一見して失敗に見えることがブレークスルーのきっかけになることもあるって話」で、失敗と決め込んで落ち込むより新しい一歩だと受け止める。😅
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
刈りあげて 一皮むけて のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
