昨日あたりからnoteのスキ制限に関するアルゴリズムがアップデートされたようですね!
いやぁ~~~今朝方のカミナリには驚かされました!😲
思わず身体がピクッと・・・・どころか、瞬間体捌きのようにベッドの上で向きを変えてしまうほどの大きな条件反射をしてしまいました。😓
こりゃ、きっと近くに落ちたなと、稲光と雷鳴との時間間隔の秒数をカウントして、間隔が短くならないことに安堵しながらも、稲光が光ってからの間隔よりその雷鳴のとどろきぶりにビックリ仰天の寝覚めでございました。😅
朝になると曇ってはいるものの、すっかり気配は消えてカミナリなんぞ無かったかのような朝を迎えたわけですが、カミナリで恐いのはパソコンを含めた家電製品のショートですよね。😢
カミナリのたびに、落雷防止コンセントのことを思い出して、買いに行かなきゃと頭に刻むのだけど、お天気になればすぐに忘れてしまうのです。😓
のど元すぎればなんとやらってヤツですね。🤣
さて、そんな被害もなく過ぎ去った話はどうでもいいのですが、どうやら昨日あたりからだと推測しているんですが、noteのスキ制限に関するアルゴリズムに変更があったようなんですね。(^_^)b
私は毎日スキのお返しをしているわけですが、そのお相手の数がまとまることと、2つのアカウントのそれぞれで行なっていることもあって、1本の記事を2つのアカウントでスキ返しすることも多いのですよ。
それで、既読の記事についてはそのままスキだけしているわけですが、一定時間内でのスキ制限の限度数が下げられたのではないかと、昨日と今日のスキお返しをしている中でそんな状況に気がついたんです。🤔
まだはっきりしていませんが、たぶん私だけのことじゃなくアルゴリズム自体の変更だと推測しているのですが、同じ経験を他の人もしているようであれば、確定ですかね。
具体的な数字でいうと、25回のスキを付けるとスキ制限にかかってしまいますが、これは前回のスキ制限との間隔を丸一日空けたとしても、スキ制限になる数は25回で変わらないのですよ。😥
メインアカウントとサブアカウントのそれぞれのスキ回数で、同じ数になったとたんに制限がかかったので、たぶん一律だろうと判断したわけですね。
基本的に2つのアカウント運用という事情を抱えているために、流し読みでスキを付けておき、時間を細切れで作って「スキした記事」一覧から再読するような流れを取っているわけですが、大きな支障が出そうです。😰
ただでさえスキ制限のために遅れ遅れになっているところに加えて、またもや小刻み制限を取り入れられると、一日中パソコンに貼り付いて24時間を計画的にスケジューリングしながらお返ししなけりゃなりませんもんね。🤣
note運営さんが意図しているところもわかるのですが、きちんと運用をしながら多くの方々と交流しているnoterさんにとっては、デメリットのほうが大きいと思います。
noteさん、どこへ向かおうとしておられるのでしょうか?🤔
試行錯誤は仕方が無いにしても、早くお目覚めになられることを期待しておりますね。(^_^)b
この現象が一過性のもので、アルゴリズムの仕様変更の結果じゃないことを祈るばかりです。😇
とりあえず気になったスキ制限でしたので、シェアさせていただきました。
ってことで、今回は
「昨日あたりからnoteのスキ制限に関するアルゴリズムがアップデートされたようですね!」というスキ制限に対するボヤキとシェアでした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
お返しの 遅れを詫びて のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
<一昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>