6月1日とキリの良いところでサブアカウントのニックネーム変更の変遷話を
今日からついに6月に入ってしまいましたね!😅
2023年もウカウカしている間に、もう5ヶ月が経過してしまったことになるんですよね。😓
6月は1年の前半で最後の月になるということで、切りよく6月になったのを契機にこれまでのアカウントネームの変遷を、ここで紹介することにしました、といっても誰にも関心はないだろうけど、こんな記事もたまにはね。
ということで、これまでもこのサブアカウントは「マネタイズ特化型」という位置づけで運用してきたわけですが、マネタイズという点ではnoteに限らず他にもいろいろなマネタイズの手法が存在しているわけで。
それで、何回かアカウントのニックネームを記事傾向や方向性に合わせてしっくり来るものに変えてきたのです。
アカウントの運用を継続して最初に感じたのが、当時の肩書の「やらぽん塾長@noteマネタイズラボ」という名称のせいで、投稿記事の自由度を奪ってしまい、無意識にマネタイズの記事でなくてはと拘りすぎたんですよね。
おまけに「noteマネタイズラボ」という肩書が、noteだけのマネタイズと勘違いされやすかったのも、気になっていたんですよ。🤔
「noteマネタイズラボ」と名乗っている以上、必然的にnoteのノウハウが中心になるアカウントなのは当たり前なんだけど、マネタイズだけを図るための記事投稿だと勘違いされるのも、ちょっと嫌な気がしたのです。
そんなモヤモヤを抱えたこともあり、これまで何回か変更を繰り返しながらここまで運用してきたのですが、途中で気になり始めた都度、変更をしてきたのですが過去の変更のタイミングが、この頃が多かったのですよ。
それで切り良く6月1日になったのに乗っかって、ニックネーム変更の変遷を紹介してみようと、そう考えた次第です。🤣
どう変えてきたのかということについては、まず画像で見比べていただければわかりやすいと思います。
コチラが、初期の頃のクリエイターページに表示されていた情報です。
そしてコチラが、2021年6月1日から変更したクリエイターページの情報。
はい!
上記でおわかりのように「マネタイズラボ」を「グローアップ塾」に肩書を変更しているのですね。
肩書の先頭にnoteがくっつくのはこれまでと同じでしたが、成長するという意味の「グローアップ」という語彙に変更したので、noteをくっつけて何を成長させたいのかを理解しやすくしたつもりでした。
というのもgrowという単語 には「成長する・育つ」という意味がありアップがついて「grow up」になると、子どもから大人になるという意味の成長になるので、noteアカウント育成の意味がぴったりハマるんですよね。
そこで「noteグローアップ塾」と決めたわけでしたが、マネタイズを使わなくなったことで、note全般のアドバイスや、マネタイズ絡みでないネタなども気軽に投稿しやすくなったんですよ。
このとき「グローアップラボ」ではなく、グローアップ塾に変えたのはニックネームが「やらぽん塾長」だったので、おさまりが良いようにと塾を採用したのです。
それと、note以降の文字数が7文字になり、これまでの文字数と同じになるという理由も大きかったように記憶しています。
グローアップラボ、という肩書だと文字数は8文字になるんですよ。
まぁ、それがどうしたのって聞かれたところで、大した答えもないのですけどね。😅
あと、このときにヘッドライン(プロフィール説明文)も変更しました。
実績数字や「しっかり稼ぐ」といった稼ぎ系のような表現を消して、よりニュートラルに見える表現に変えてみました。
この変更で、マネタイズにはあまり関心は無いけど、noteの実践法や運用のコツなどをもっと知りたい、という人が増えてくれると、アカウントをダブルで運用する励みにもなるという目論見でしたけどね。(^_^)b
で、現在はアカウントのニックネームだけじゃなく、ヘッダー画像とアイコンまでもコロッと変えているというわけです。
現在のニックネームは「やらぽん塾長★のほほんnote塾」と、メインアカウントとの関連性を持たせて、のほほんを肩書に持ってきました。
その辺のことはこちらの記事で紹介してありますので、興味のある方はこちらからお目通しいただければうれしいです。
ちなみに、ヘッドラインも変更されているのが現在のトップページをご覧いただくとおわかりになると思います。
あなたのお役に立てれば幸いです。(^_^)b
ってことで。今回は
「6月1日とキリの良いところでサブアカウントのニックネーム変更の変遷話を」というサブアカのニックネーム変更の変遷を紹介しました。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからさんからお借りしました。
では!
肩書を 変えて一新 のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b